解決済み
「登録販売者 2章 人体の働きと医薬品 について」 登録販売者試験を受けようと思い、勉強をしています。 今2章の勉強に入ったところなのですが2章の範囲が広くて、どこを重点的に勉強をしたらいいのかわかりません。 全部はとても頭に入りきる自信がなく... 2章の勉強方法のコツがありましたら教えていただきたいです。
3,723閲覧
登録販売者試験の問題は、厚労省が各都道府県の試験問題作成担当者へ示した「試験問題作成に関する手引き」から出ます。逆に言えば、手引きに載ってない知識は問われません。 コチラが、最新の27年4月改定の手引きです(28年受験用なら、来年の改定後も見ておく必要がありますが、検索で「登録販売者試験・手引き」と打ち込めば出てきます)。 ↓ http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/sikentebiki_1.pdf 第二章は、20pから55pまでとそこそこボリュームはありますが、来年の試験日まで、まだ8ヵ月以上ありますから、焦る必要はありません。過去問を解きつつ同時に覚えていく形で勉強を進めると効果的です。過去問演習が、テキスト以上に大事です。 なお、第二章について、手引きには問題作成のポイントとして次のように書かれています。「身体の構造と働き、薬の働く仕組み、副作用の症状等に関する基本的な知識を、購入者への情報提供や相談対応に活用できること」 過去問については、全国の過去問と回答がチェックできるサイトもありますから、第二章の問題だけ問題番号から選択して集中的に特訓できます。 http://torokuhanbaishiken.blog.fc2.com/ ↑ コチラのサイトがおススメです。
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る