教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒でも事務職のOLにはなれますか?

高卒でも事務職のOLにはなれますか?もうすぐ普通科高校卒業で、進路は決まっていません。 卒業したら、簿記とエクセルの勉強をして、資格を取りたいと思っています。 資格を持っていれば大丈夫なのでしょうか? 一流企業などは目指していません。

続きを読む

4,099閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    kyansamalovetanさん ○高卒でも事務職のOLにはなれますか? もうすぐ普通科高校卒業で、進路は決まっていません。 卒業したら、簿記とエクセルの勉強をして、資格を取りたいと思っていますが、資格を持っていれば大丈夫なのでしょうか? 一流企業などは目指していません。 >事務職は非常に人気のある職種であり、新卒の求人でさえ簿記やパソコンの資格のある方が優遇されていますので、現時点の状況では可能性はゼロに近いでしょう… 余裕があるならば、専門学校に進学されて、資格を取得されてから、専門卒として袖手を目指される方が、事務職に就職する確立は高くなるでしょうが、ご自身で勉強されながらトライアル雇用といった制度を利用されれば、事務職に就くチャンスがあるかもしれません。 ただ、実際に未経験・無資格で採用されて、職場で経験をつみ、資格を取得されている方もいらっしゃいますが、それはほんの僅かな方たちであり、殆どの方は経験を積むチャンスすら与えられないのが実情ですので、高卒の最大の武器である、新卒というブランドがなくなってしまう以上、それなりの覚悟と努力が必要でしょうね…

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒で事務職に就くのは可能ですが、 ちゃんとした会社に就くのは難しい気がします。

  • >普通科高校卒業で、進路は決まっていません。 どうして、この時期に就職先が決まっていないでしょうか? このまま卒業するので、そのままプータローですね。 資格、云々にそても、そうですが、どうしてこの時期まで放置していたのか、それが疑問です。

    続きを読む
  • 私はあなたの親御さん世代の者ですが、「高卒でも事務職のOLにはなれますか?」という質問に時代の流れを感じます。昔は、高卒の事務職OLなんて普通でした。新卒OLは入社後に経験を積み、少しずつ仕事を覚えていました。 それが近年では、企業には社員教育をする余裕が少なく、新卒社員に入社時点で一定の能力を求める傾向にあるようです。あなたの質問は、そういう時代を象徴しています。 結論をいうと、資格は武器になることがあるものの、「資格を持っていれば大丈夫」とは一概に言えません。あなたの仕事に対する意欲、やる気が一番大切だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる