教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの面接に職務経歴書って必要なのでしょうか?

アルバイトの面接に職務経歴書って必要なのでしょうか?履歴書の職歴を書く際に、会社名と勤務地ぐらいしか書かないみたいなので… 詳しい業務内容は職務経歴書に書くのが一般的みたいなので迷ってます。 職歴は学生からのアルバイトを、学校卒業後に社員雇用の1件のみです。 アルバイト雇用でもいいから、どーしてもやりたい仕事なので応募しようと思ってる所です! 職場の人に相談したくてもしづらい相談なので回答お願いしますm(_ _)m

続きを読む

8,554閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    求人先がそう要請しているなら出さないと話になりませんが、アルバイト・パート物件で職務経歴書を要求する例はかなりレアです。 自ら進んで提出するほどのことではなく、アルバイト求人の場合は「人を診る」こと以上に実際の打ち合わせに時間を割きたい思惑がまずあります。 その打ち合わせで、双方の折り合いがつかなければ人物本位どころの問題ではなく、そこを無理やり折り合わせる志望者も少なくないものの、イザ採用されてからシフトや待遇の面で頭を抱えても遅いんですね。打ち合わせをしっかりやらなかったツケです。 質問者さんの場合、「アルバイト雇用でもいいからどーしても」ということでは、打ち合わせをないがしろに熱意だけを強調することになりましょうから、実際に採用されてからすごく困ることが起きる可能性もあります。たとえば、先方が提示した条件が全く守られないとか、「永久にアルバイトのまま」と告げられるとか… ※「詳しい業務内容は職務経歴書に書くのが一般的」なのは正規雇用の応募の場合で、面接時に初めて履歴書に目を通していただくなら、職務経歴書はかえって邪魔になるのがアルバイト面接です。そういうのは口頭で説明していくことで。

  • 職場の人には聞きにくいですよね!! 持ち物に記載がなければ、不要と判断していいと思います。 ただ、そのアルバイトを受けるにあたり、 過去の職歴の詳細を伝えた方がプラスに働く可能性があるのであれば、 (同業種や関連業種など) 持参した方がいいと思います!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる