教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就職活動中の24歳女です。

現在就職活動中の24歳女です。正社員で入ったにも関わらず6年で2回転職しています。 正直また正社員で就職出来ても2年くらいで辞めてしまいそうで怖いです。 そして特にやりたいと思う仕事もなく就業条件だけで職探しをしています。 今まで裏方(事務など)の仕事しかしたことなかったのですが、友人に接客がむいていると言われ悩んでいます。 またその友人は派遣会社で働いているので登録してくれというのですが、父が派遣で働くことを許してはくれません。 理由はやはり安定がないから正社員で探しなさいとのことでした。 友人が誘ってくれている仕事は携帯会社のショップ店員なのですが友人に聞くと面白そうだとは思います。しかし私はそんなに携帯に詳しくありません。 携帯会社のショップ店員のご経験のある方にご意見頂ければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

329閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    転職支援会社など、キャリアコーディネーターがいる会社で相談してみはどうでしょうか? 色々ネットでいいますが、会社によって違います。 面接の時に、その会社に疑問がある部分をきけばいいのです。 どのようなレベルを求めているのか、どのような感じなのかは面接でしかわかりません。 後は、相性もありますから。 色々と悩むより、面接を受けるだけでもいいのです。 面接=その会社にいかなくてはいけないというわけではないのですから。 その会社を知り、あなた自身を知ってもらうのが面接です。 正社員は、期限がない分安定しているかもしれませんが合う合わないもあります。 大手でも倒産する時代です。年功序列や終身雇用というのは、崩壊してきていますし。

  • 派遣会社は糞ですよ(>_<)営業マンはボーナスあるでも派遣社員は寸志も無し最悪ですよ

  • 多くの人が、主さんと同じです。だから、世界はこのままなのかもしれません。生活費を貯める作業をするなら、他にも方法はたーくさんあります。自分がやりたいか、そうでないかの違いだと思います。だったら辞めずに済む自分のお店を開いたり、面倒になれば辞めりればいいかなって思います。きっと主さんに合う何かが見つかる気がします。

    ID非表示さん

  • 正規雇用は、「社畜社員」になる第一歩で、 確かに、高い給料は魅力なのですが、その犠牲は大きく、 場合により、転職を繰り返す事に・・・ 個人的には、低給ながら、安心して長く働ける、 非正規雇用の方がおススメで、よく「不安定」な雇用と、 言われていますが、社会保障制度も充実し、労働基準法により 身分保障され、理不尽な雇い止めなど出来ない様になっています。 お父さんが、何と言おうとあなた自身の人生・・・ 後悔しない様に・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

携帯会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる