教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中に一旦退職することにしました。 現在、生後半年の子供を育てています。 初めての育児で何度かノイローゼになり…

育休中に一旦退職することにしました。 現在、生後半年の子供を育てています。 初めての育児で何度かノイローゼになり、ストレスでじんましんが出るようになりました。 涙が止まらなかったり、何もやる気が起きず、子供に冷たく接してしまうこともあります。 主人は私と同じ会社で働いていますが日勤と夜勤があり、なかなかゆっくりと話す時間がありません。 (私は日勤のみで残業はほとんどありません) 定時で帰ってこれるのは月に2回ほどで休日出勤もちょこちょこあります。 私の祖母と母は亡くなっており、父は県外に単身赴任中です。 主人の両親は車で30〜40分のところに住んでいますが、まだ仕事をしているのでなかなか頼れません。 子供が1歳になる時に復帰するという約束で育休を頂いていましたが、今現在、育児だけで手一杯です。 半年後に仕事に復帰しても子供の発熱などで呼び出され、早退したり急に休みを頂かないといけなくなったりして、他の従業員の方々に迷惑をかけながら働くことに精神的に辛くなってくると思います。 近くに頼れる身内もおらず、復帰後は違う部署に配属される可能性が高いとのことで、新しい仕事を覚えながら家事も育児も両立しなければなりません。 正直、今の私には難しいので退職したいと伝えたところ、一旦退職して育児が落ち着いたら戻ってきて欲しいと言われました。 わかりました、と了承しましたが、数年後に育児が落ち着いた時、果たして自分は今のまま働きたいと思っているのか、了承してしまった以上、必ず復帰しなければいけないのか不安になってきました。 同じような方、やはり復帰されましたか? 主人のこともあるので会社から声がかかった時、断ったら主人の顔が立たないですよね…。 これから先のことなんてどうなるかわからないのに、安易に返事をしてしまって後悔しています。 やはり、今からでも復帰は難しいかもしれないと正直に伝えた方がいいのでしょうか?

続きを読む

760閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今は「あなたが抜けたら穴が開く」ので、その穴をいつか復帰して塞いでくれればいいくらいの考えですが。 退職後に貴方より優れた人材が見つかる可能性は十分にあります。 少なくとも、ブランクのある人間と目下働いてる人間なら後者の方が有利。 貴方が開けた穴を塞がずに、「いつの日か」をそのまま待ち続ける何て事は無いですよ。 今だって「復帰後は違う部署に配属される」のですから、あなたが抜けた穴はすぐに別の人で埋めていると言うことですよ。 全くの新人を雇うくらいなら、経験者を雇いたいから「また戻っておいで」と言うのは常套句の一程度の物です。 実際に戻ると言われても、その時に空きがなければ「不要」なんですよ。 「戻れる職場がある」「戻っても良いと言う人材がいる」双方にとって「もしもの時の保険」「キープ」がある事を確認するためのやり取りです。 強制力もなければ、必ず守らなくてはいけない約束とかではないでしょう。 ご主人の顔が立たない?それは全く関係のない話です。妻は会社の人質では無いですよ。 気にしない、気にしない。

  • すぐに決めるのは、早すぎます。 育児って、今は手間がかかるけど、 時間が経つにつれて、手間がかからなくなります。 心配の種類がどんどん変化します。 子供は、そのままではないのです。 成長して、一人で生きるようになります。 お子さんが大きくなると ひょっとしたら、 ご自身の社会的な接点を心配することに なるかもしれないし、 ひょっとしたら、 親離れより、子離れの方を心配する事に なるかもしれません。 会社が再度声をかけてくれるのは、 人手不足になって困った時です。 その時に改めて考えても遅くありません。 状況だって、今と変わっている事もあるのです。 あなたの考え方・感じ方・体調だってそうです。 (私はそっちの方が可能性大と思っている) 今すぐに伝える事は、お勧めしません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる