教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボイラー技士 1級を受験するか迷っています。 ボイラー技士2級は取得しています。 迷っているのは、次の点です。

ボイラー技士 1級を受験するか迷っています。 ボイラー技士2級は取得しています。 迷っているのは、次の点です。・ボイラー技士1級を持っていると、「ボイラー技士1級」の仕事が年に求人として何件くらいあるか? ・ボイラー技士1級を持っていると、どれだけ給料が上がるか? ・ボイラー技士1級を必要とする職場では、2級ボイラー技士が既に1級ボーラ技士を狙って勉強しており、一部は1級ボイラー技士に合格して、社外に募集することは殆どないのではないか? ・「2級ボイラー技士」より「1級ボイラー技士」のほうが見てくれがいいので、「2級ボーラ技士」募集でも多少優位になる程度? 1級ボーラ技士をもっている方にどうぞお願いいたします。 どうぞ

続きを読む

4,430閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は2級までしか免許になっていませんが、1級は学科試験に合格しており、2年の実務経験で免許になります >・ボイラー技士1級を持っていると、「ボイラー技士1級」の仕事が年に求人として何件くらいあるか? ボイラー技士の1級は、2級取得後2年の実務経験が無いと免許にはなりません つまり、何件の求人があるかではなく、実務を積ましてくれるボイラーが現場にあるかどうか、そして2年の実務経験を積ませてくれるかです 非正規ですと派遣社員なら3年の上限(今は26業種は3年越えOK,それを撤廃しようとしていますが) >・ボイラー技士1級を持っていると、どれだけ給料が上がるか? 免許になる=2年以上の実務経験がある=会社にとってそれだけ希少で優秀な人材ということを意味しますので、資格手当も結構あるでしょうし、ゆくゆくは特級ボイラー技士やボイラー整備士なども取るように命じられる可能性もあります >・ボイラー技士1級を必要とする職場では、2級ボイラー技士が既に1級ボーラ技士を狙って勉強しており、一部は1級ボイラー技士に合格して、社外に募集することは殆どないのではないか? その通り、実務経験が無いと免許にはなりませんので、ビルメンなら他社で3年以上経験者のシニア層を募集したり、若い人なら新卒などを狙って採用するでしょう 2級で十分であれば、ポリテクなどビルメンの職業訓練を修了したばかりの人や工業高校卒の新卒の学生などを取れば良いわけですから、1級を持っている=最低2年もの実務経験を積んだ経験者であることは頭に入れてください >・「2級ボイラー技士」より「1級ボイラー技士」のほうが見てくれがいいので、「2級ボーラ技士」募集でも多少優位になる程度? 免許になるまで実務経験が2年必要なので、そんなことはありません 自動車の運転免許だって、普通免許だけより大型免許(普通免許を取った後2年で取れるので18+2年で20歳以上、そして難しく受講費用も掛かるのでトラック運転手を目指す人でなければ取ろうとも思わないでしょう)、大型の中でも大型2種となればバス運転手でも目指す人でなければ取ろうとも思わないでしょう そういう特殊性と技量の象徴の希少性は生まれます。 つまり、学科試験に合格したとしても(学科試験は簡単です、3種冷凍は2級ボイラー技士より若干難しく1級ボイラー技士と同程度と言われています)、3種冷凍を目指すのであれば1級ボイラー技士も取っておけという形でビルメン~点セットで2級ボイラーの延長線で取る人が大勢いますが 免状にするには実務2年の壁が厚いと言わざるを得ません。 同様に電気工事士も2種は簡単に取れますが、1種は2種より若干難しい程度の試験を合格しても実務経験が5年も必要です 危険物取扱者甲種や消防設備士甲種などは受験するための受験資格で一定の学歴や職歴などが必要ですが、ボイラー1級や電気工事士は受験自体はボーダーフリーで試験もそれほど難しくはありませんが、試験に合格した後で一定年数以上の実務経験が無ければ免状にはなりません、その免状にする実務経験が今のご時世(非正規が4割以上、だからこそキャリアアップしないことや少子化や子供が生まれても教育費を掛けられないので子供世代孫世代に貧乏スパイラル)ではつらいいばらの道と言わざるを得ません そうであれば、電検(電気主任技術者)3種などを目指すのが良いと思います また、消防設備士の全類集めなどでも良いでしょう 冷凍機械を1種まで取るのも良いでしょう ビル管(建築物環境衛生)も実務経験が無いと受験資格すらありません。 実務を積まないと免許にはなりませんから就職に有利と言うより、会社に気に入ってもらって同じ会社で2年以上の実務経験を積む環境をきちんと用意することから始めなければなりません いつクビを切られるか分からない、ワーキングプアの収入しか得られない、そんな非正規の派遣や契約では、2年続けば良いと思うしかありません 採用されて半年間は有給休暇も取れませんので、受験日は2級(2級は2か月に1回、休日が決まれば数日前でもセンターに申し込みができますが)と比べて数が少なく(年3~4回程度)融通が効きません

  • >・ボイラー技士1級を持っていると、「ボイラー技士1級」の仕事が年に求人として何件くらいあるか? ハローワークで地域と年齢と資格名を入力して検索できますので、試してみてください。 >・ボイラー技士1級を持っていると、どれだけ給料が上がるか? 会社の資格手当の規定によります。ただし、ボイラー資格が必要な職場では、1級ボイラーを持っていると採用されやすいでしょう。 >・ボイラー技士1級を必要とする職場では、2級ボイラー技士が既に1級・・ 2級を持っていても1級がなかなかとれない、という人がいます。 あるいは1級が必要な職場で、有資格者が1人しかいないと、会社側は”保険”のためにもう一人雇用しよう、ということはあります。結論迷っているなら、ぜひ受験してください。 (どうして迷われるかの方が不思議です。受験料?勉強時間?) 2級なら伝熱面積25m^2のボイラー主任にしかなれませんが、1級なら500m^2のボイラー主任になれます。これより伝熱面積が大きい、特級ボイラーは地域の熱暖房供給施設や発電所などしかありません。 ボイラーのある求人職場では1級資格でほぼまかなえるでしょう。 by 1級ボイラー技士

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる