教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型トラック・フォークリフト整備士 現在乗用車ディーラーにて整備士をしております。求人誌にて、総従業員1万人規模の…

大型トラック・フォークリフト整備士 現在乗用車ディーラーにて整備士をしております。求人誌にて、総従業員1万人規模の大手運送会社の整備士と大手フォークリフトメーカーの整備士の求人がありました。自身は転職歴がなく10年今の職場で働いている為、そういった他のメカニック職の事が全く分かりませんが気になります。 というのも、最近はいろいろな部品の耐久性も上がり、不景気もあり10年前と比べてディーラーの仕事が様変わりしています。 殆ど物販に近い内容で意味の分からない添加剤をだますような形で売ったりとかそういう仕事に疲れてしまったのと、今後の先行きが不安なのとで転職を視野に入れています。 運送会社の整備士やフォークリフトの整備職について実際に働いてる方のつらさやりがいなど聞きたいです。 運送会社の整備士とは大型トラックだと思いますが、乗用車系からの転職は可能でしょうか? ひと月の目標。たとえばディーラーでは売り上げですが、社内の整備士ですと目標とは何がありますか?スピードとか台数でしょうか? フォークの整備士は内整備とバンで出張点検などらしいのですが営業整備的な仕事になるんでしょうか? ちなみに大型整備は「西濃運輸」 フォークリフトは「住友ナコマテリアルハンドリング株式会社」 になります。 ちなみに、もっている資格は。。。 ・二級自動車整備士ガソリン・ジーゼル ・自動車検査員 ・普通自動車免許 ・大型自動二輪免許 です。 見苦しい文ですみませんが、何か意見くださると助かります。

続きを読む

1,206閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大型整備してます、俺のとこは決まった製鉄所のトラックやダンプの整備がほとんどです、急に入庫して何時までにってのは無いです、毎日整備は忙しくまあ会社も儲かっているんだと思います。 いつも同じ車種での整備が多いです、町中を走っているトラックやダンプと違い工場内を走っている車ばかりです、工場内ってことは町中を走っている車とは違い洗車なんかしたことも無く汚い車ばかりです、整備士も一般客と接することは無くきれいなツナギうんぬんなんてのは無いのです、そんな車を整備するんで俺の工場の整備士はみんなツナギはオイルやグリス、鉄粉付いて汚れすごいです、大型は元々汚れるけど汚れ過ぎてる工場なんで、大型整備が好きなやつしか勤まらない感じですデカイ部品かついでオイルまみれになり顔まで真っ黒になったやつばかの職場ですがメンバーはいい人ばかりです。みんな長く勤めてます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 大手運送会社の整備士なら、間違いなく24時間の交代勤務ですから夜勤もありますね! 地場のトラックなら、夕方から夜に作業が終わり、点検に入れます。 翌早朝迄に整備を済ませて朝から稼働出来る状態に仕上げます。 3ヶ月点検程度なら、巡回整備もあります。 運行車(路線便)は深夜の高速道路を走行します。 時と場所を選ばず故障はいつ起こるか分かりませんので、深夜の出動もあり得ます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西濃運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる