教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術士受験について

技術士受験について現在、コンクリート診断士・コンクリート主任技士・1級土木施工管理技士を保有しています。技術士1次試験を受けてみようと思うのですが、オススメの参考書などありますか 当方学生時代は文系だったので数学化学物理は中学校レベルで止まってます。 また一次試験に合格した場合、技術士の元で4年間実務経験が必要とあるのですがこれは違う会社の方でもよろしいのでしょうか? 技術士と同等の技術者…という観点では、コンクリート診断士も含まれますか 当社には技術士は居らず一級建築士、コンクリート診断士は在籍していますがそれでも受験資格になりますか

続きを読む

3,641閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一次試験は化学部門で合格し、今年の二次試験では応用理学部門で 筆記試験に合格し、現在口頭試験対策をしている者です。 まずは部門選びが必要ですね。 現在の制度では、一次試験を突破すれば、二次試験はどの部門でも 受けられますから(ただし、ある条件では制限がつきますが⇒後述) まずは過去問題を解いてみて、「この部門なら自分でも何とか なりそうだ」という部門を選んでください。 以前は一次・二次とも通商産業研究社という出版社が過去問題集を 網羅していたのですが、何故か最近は休刊していて、現在は 在庫分のみを販売している状態ですので、ほぼ古書でしか手に入りません。 最近の過去問題集は日本技術士会の公式サイトからダウンロード できるようです。 http://www.tsken.com/menu.htm 部門が決まらないと参考書もおすすめできませんので…(^^;) >また一次試験に合格した場合、技術士の元で4年間実務経験が >必要とあるのですがこれは違う会社の方でもよろしいのでしょうか? 結論からいうと問題ありません。 技術士の人数はあまり多くなく、それも部門が偏っていますので 都合よく自分の周囲に技術士がいるという人など滅多にいませんから このコースを取りたい場合は自分が一次試験で選んだ部門と同じ 部門の技術士を紹介してもらって…ということもあるようです。 ただ、私もそうですし、私の周囲の人間もそうですが、指導者なしで 7年以上実務経験を積んでから受ける人が多いようです。 この場合は一次試験に合格する前の実務経験年数も加算できますし 証明は現在の勤務先で、自身の勤務状況を証明できる人に受験 願書に公印を押してもらいます。 小さな会社なら社長直々に証明をもらえたりしますが、ある程度の 規模がある会社では、人事部門の責任者に証明してもらいます。 ちなみに私の場合、勤めている地区の事業所長(人事部門に所属)に 証明してもらいました。実際は勤労部門の押印担当の方に頼めば OKです。 なお、実務経験証明は初めて二次試験を受けるときにもらっておけば 武運拙くして不合格だった場合、以前の受験票を添付することで次回 以降は証明なしで受験できます。 受験資格についての正確な情報は、日本技術士会の公式サイトを ご覧くださいませ。 あと、技術士受験者を応援している定評のあるサイトもありますから そちらもご覧になるといいでしょう。 日本技術士会公式サイト↓ http://www.engineer.or.jp/

  • はじめまして。 部門は違いますが、以下は私の受験体験談です。 http://kody-pe.jimdo.com/ ご参考まで。

  • 技術士は1次に合格すると翌年2次を受けるのが建設業界の通例です。技術士の指導の下でとかはアブノーマルに近いです。パシフィックや工営の連中なら王道を行くかもしれませんが、建設業界で技術士の補助とか問題になりません。技術士を受ける前のヘナチョコ通過資格の受験資格となる実務経験でそのまま技術士が受験できます。建設業界で技術に関連しない勤務形態は無きにひとしいです。事務職員すら経営工学部門の技術士に合格しています。 1級土木施工管理技士は小学校卒業程度の知能があると受かるなどと受験参考書に書かれたりしていますが、れっきとした業界のトップ資格です。これとコンクリの民間資格のどれかでも技術士2次試験の受験資格を充たしているので、後は書き方や口述試験を研究して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる