教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非現実な夢ではありますが、考えている事があります。

非現実な夢ではありますが、考えている事があります。私は現在26歳の独身女性です。 今年の7月末まで動物病院に勤めていました。獣医師では無く動物看護士だったので正直なるのは簡単…《今は大学もあるみたいなので、難しいと思います》な職業でした。しかし、この業界で約6年程いましたが、向いていない等言われ自信無くして辞めました。 後は仕事量の割には給与が安い《16万弱、ボーナス無し》だったので、私の経済的な事情を支えるにはキツイと思いました。動物病院の他に飲み屋でも働いており、掛け持ちをしても月に30万いけば良い方でした。本当はもっと稼ぎたかったのですが…。 それでどっちも辞めて、今はヘルスの仕事をしています。 ただ、指名はちょっとずつ取れていますが安定はしない仕事なので、これから先の事を考えて安定した仕事に就きたいと思っています。それと自分が得意とする分野の仕事の両方をしたいと思っています。 安定した仕事は薬剤師、得意とする分野やデザイン関係です。デザインと言っても絵を描くのが好きで、得意な方だと思ってるので向いてるかどうかは分かりません。薬剤師も大学6年行かなきゃいけないし、並大抵ではないと思います。周りからしたら、なんでこんなに欲張りなの?と思われそうですが理由があって…。 私の過去の質問にもあるのですが、父が持病で施設に入ってしまって…母がパートを2つ掛け持ちしています。私に兄弟はおらず母の力になれるのは私しかいません。けれど当の私は彼と同棲していて自分の支払い《過去の車のローン等、母と私の生命保険料、両親を扶養に入れている健康保険料等》が沢山あってお金が次から次へと必要になってしまいます。父が借金ばかりして、しかも持病があったので生命保険に入っておらず医療費の限度額申請はしましたが、数ヶ月分の入院費の滞納の支払いもあるし、本当にキツイ思いをしています。母も歳なので母まで入院したら…考えるだけで恐ろしいので私が母の分の保険も契約しました。 無理はしましたが、入院して何十万もかかるよりはマシだと思ったからです。 本当今まで経済的に苦労した分、将来は安定した生活を送りたいです。 その為にはまた違う意味で苦労しますが、安定する仕事に就く為に努力したいと思っています。いつか母に親孝行したいので…。。 私と同じ様な境遇の方いませんか?? とにかくお金に困りたくありません。

補足

私が同棲している理由は、母とそりが合わず一緒に住んでいるとストレスがかなり溜まるからです。かと言って一人暮らしすると尚更お金がかかるので彼の誘いもあり、同棲しています。同棲自体を浅はかだと思う方もいらっしゃると思いますが、きちんとした理由があってからしています。

続きを読む

249閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    かなり苦労されてるんですね(>_<) 貴女の足元にも及びませんが、 親父が居なかったので 私も幼少の頃は極貧生活でした。 牛乳一杯で朝まで過ごす事もよくあり、 夢も希望も特になく過ごしていました。 夢には種類こそありますが 基本お金が必要でしょう。 何せ人生は健康第一です! 夢を追う前に御自身の健康を優先して下さいね☆ どんなにお金持ちでも 病気なら無意味です。 お袋さんから見れば 貴女の幸せが最高の親孝行だと思いますよ☆ 無理しないで下さいね☆

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 薬剤師です。 安定しているからという理由で薬剤師になりたがる人が結構いますが、6年かかることより学力、金銭的な面の方が条件が厳しいです。 国公立だと、センターを受け、英数化筆記。進学校でかなり成績が良いような人でないと歯がたちません。 私立は学費だけで1200万。 バイトも文系のようにはできないです。 看護学校に行って正看になるなら現実的と思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる