教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼50枚(長文です) (自分で調べろなどの回答はいりません。) 一人暮らし ナゴヤドーム周辺で 家賃5…

お礼50枚(長文です) (自分で調べろなどの回答はいりません。) 一人暮らし ナゴヤドーム周辺で 家賃5万円 敷金なし 礼金5万 か ナゴヤドーム周辺 家賃4.5万円 敷金9万 礼金なし 鍵代などはほぼ一緒でした。 どちらのほうが一番最初にかかるお金は少ないですか? 私は実家暮らしなので引越し代はかかりません。 炊飯器などは実家の古いものをもらうことになっています。 その他のものも親が運んでくれると言っています。 洋服もニトリなどで売っているビニールの洋服いれにいれてもまだ入るほどの余裕はありますし ご飯は作るつもりはないので冷蔵庫もいりません。 家賃、敷金礼金以外にもお金はかかるのでしょうか? ご飯代や電気代などは関係なく住むのに、最初に払わなくてはいけない費用はどれくらいでしょうか? 17日には名古屋に行く予定があるのでその時にお店には聞きに行きますが、参考までにどうしても"今すぐ"知りたいので質問しました。 ここからは ナゴヤドーム周辺に住んだことある人だけの回答でお願いします (上記の質問のみの回答もお待ちしてます!) ナゴヤドーム周辺で住んでいて不便なこと、逆に快適なことがあれば教えてください。 大学生くらいの年齢の人がバイトできるようなコンビニや飲食店などの場所はありますか? (イオン、ナゴヤドームの近くのセブンイレブン以外に) 回答お待ちしてます。

続きを読む

152閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仲介屋の手数料が(家賃1ヶ月分)かかります。 そして必ず火災保険に入る必要がありますのでこれもかかります。 火災保険は火災だけではないので、説明は聞き逃さずしっかりきいてください。 携帯等で録音するのもいいと思います。 物件によって保証会社などの加入条件があれば、それも支払わな ければなりませんし、仲介屋が独自に行っているプラン等もあります。 (24時間緊急駆けつけシステム等) 鍵交換、クリーニング代とありますが、これらは拒否する こともできますので、仲介屋に交渉して下さい。 ただ、鍵交換をしない場合は前住人が複写を持っていた場合や、 空き室になっていた間誰が鍵を使ったかもわかりませんので、 変えておいたほうが安心ですが。 初期費用は家賃の約3倍かかると思っていればいいと思いますが、 その日に必ず全額支払わなければならないということではないので、 心配なら目星のつけている仲介屋に事前に問い合わせし、必要書類等 日数のかかるものをきいて用意しておくのもひとつかと思います。 物件によって礼金なしでも、別の所で取ろうとしているものも あるので、他の加入条件は当日知るということもあるので注意して下さい。 サイトに掲載されていない条件が後からでてくるのはよくあることです。 縛り契約というものもありますので、これも注意です。 (2年間は解約できない、その間の解約は違約金がかかる・・・等) これらがかからない場合は、もちろん礼金なしのほうが安いですね。 礼金なしでもその他の加入条件次第で、逆に高くつく場合があるので、 比較したいなら条件込みでどちらも見積もってもらえばいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる