教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について考えている高2女子です。

進路について考えている高2女子です。私は元々 小学生の頃は 薬剤師、中学生の頃は 医師 になりたいと思っていました。(このとき 手術を受けたのがきっかけで、必ず医療職に就くんだ!と決意しました) 高校でも 1年生のうちは医師を目指して頑張って勉強していたのですが、最近になってなんだかやる気が薄れてきたように思うのです。 というのも、看護師 や 助産師 という仕事が気になり始めたのです。 小学生の頃から夢が転々としていますが、もう本格的に進路を決めなくてはいけない時期に近づいてきています。 親や塾の先生には医師を目指すよう勧められており 私は医師にも看護師にも魅力を感じているので はっきりと選択ができずにいます。 しかし実際、高2になって 中だるみ?で勉強しなくなっている感じがして、どうしてもだらだらしたり 遊んだりしたい という思いが強いのか 勉強時間が1年生の頃に比べて減少してしまいました。 看護師や助産師が気になり始めたのも、患者さんとの距離が近く素晴らしい職業である という理由もあると思うのですが、勉強量が医師に比べて少ない そしてまだ遊ぶ時間がありそうだから という理由なのではないかとも思えてきます。 これだけでは情報量が少ないのは分かっていますが、これを読んでどう思われましたか? 私は逃げているように思えますか? こんなに中途半端な思いなら 医学部は受験するべきではないでしょうか… 変な悪口はやめていただきたいですが、叱ってくださったり喝を入れてくださるのは歓迎です。 また、医師 看護師 助産師 について教えていただけると嬉しいです。

補足

ちなみに学力について補足させていただきますが、河合塾の全統高2模試で 横市はCかD、慈恵会医C、阪大看護Aの判定でした 三教科ともにアバウトですが60すぎ〜70くらいの偏差値です 65〜69くらいのことが多いです

続きを読む

341閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    医学部予備校を運営する医師です。 多くの医学部を目指す生徒様を見てきていますが、やる気が薄れてきている理由は間違いなく楽をしようとしているからだと思います。(失礼で申し訳ありません・・) 看護師さんも当然やりがいのある仕事だと思いますが、医師もやりがいは当然ありますし患者さんに近い仕事であるのも同様です。 特に研修医の頃から誰よりも患者さんの元に足繁く通います。 現時点で偏差値が60-70程度であればあと1年ちょっと、しっかり勉強すれば医学部に合格できる可能性は十分あります。 いずれにしても高校3年生は勉強に打ち込むことはいい経験だと思います。 下記にも詳しいので参考にしてください。 難関大医学部に合格する勉強法 http://xn--0kq33cz5c8wmwrqqw1d.com/?p=446

  • どの職種でも、本人が誇りを持って働くことが大切なことだと思います。 医者でも感心できない人も多くいるのが社会の実態です。 医師になって、ずっと緊張感を持って医療に尽くせるか? 学力よりも人間力が大きいのが、医療系の仕事だと思います。

    続きを読む
  • 塾は、医学部合格実績を出したいから 医学部受験を勧めるでしょう。 親御さんも、医学部なら 将来的にもくいっぱぐれがないから 勧めたいでしょう。 その成績なら 医学部受験も十分に視野に入るでしょう。 ですが、 医学部を志望している人は 猛勉強しているはずです。 このまま、中だるみとか言ってる場合の人は 医学部は勝ち取れません。 センターは、8割5分以上欲しいです。 安心できる最低ラインです。 8割だと 二次試験で大逆転が必要なので、 難しいと思います。 せっかく頭は良いようなので あと1年あるので、 医学部目指して頑張ってみては? 助産師と看護師とは 雲泥の差がありますよ。 患者さんと近い関係を保ちたいなら 患者さんに寄り添う医者になれば済むことです。 まあ、 逃げにせよなんにせよ、 医師になりたくないし 遊びたいとか 勉強量がすくないとか 助産師とか看護師に興味あるとか 言っているのなら 医学部受験の資格はありませんね。

    続きを読む
  • ちょっと横槍。現役からは程遠い、お馬鹿さんから 高2の時期は、特に女性は、進路に迷いがちです(私と私の身近では) 人は皆、易きに流されやすい 医学部は6年生+インターンなど、一人前になるには相当の時間が必要 だから、気の迷いが出てもおかしくありません でも、理系は(私も元理系)、どんな職場でも一人前になるには 相当の時間+経験+よき指導者に恵まれる+継続的努力などが必要 つまり、あなたにとってどの道を選択しても 「継続的努力」は必要です 勉強の段取りなど、ちょっとした変化を加えては?と思います ーーーーー 遊びは必要です 高校時代は高校生だから経験できる貴重な時間 もちろん進学したら大学生として… 遊びを知らずに青春時代を過ごすと人生、損です ◆ほどほどにね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる