教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

収入103万以下のフリーターです。

収入103万以下のフリーターです。親の扶養に入ってます。 6月からバイトをはじめ、7月の収入だけ9万だったので、所得税?が取られました。 他の月は8万以下で、所得税はとられてません。 この場合、確定申告した方がいいのでしょうか?

続きを読む

448閲覧

回答(2件)

  • >収入103万以下のフリーターです。親の扶養に入ってます。 >6月からバイトをはじめ、7月の収入だけ9万だったので、 >所得税?が取られました。 >他の月は8万以下で、所得税はとられてません。 >この場合、確定申告した方がいいのでしょうか? はい、7月の源泉所得税は、割高な金額を天引きされているので、割高部分を取り戻したいならば、年末調整してもらうか/確定申告するか/ですね。 というか、質問者様の場合は、給与年収が103万円以下なので、2015年分の所得税=ゼロなので、7月の源泉所得税は、下記の手続きで、まるまる戻ってきます。 ①そのバイト先に12月まで勤務するなら、そのバイト先で年末調整してもらえば大丈夫です。 ②そのバイト先A社を11月までに辞めて、12月から別の勤務先B社に勤務するなら、そのB社が年末調整してくれます。 その際A社の【源泉徴収票】をA社から取り寄せて、できたら11月中にB社に提出しておけばB社にてA社B社合算した年末調整をしてもらえます。 ③もしも、万が一、①②とも年末調整してくれないなら、仕方ないので、2016年2月16日~3月15日に自分で確定申告します。 >7月の収入だけ9万だったので、所得税?が取られました。 仮に、その月の社会保険料等控除後の給与等の金額が9万円だったのなら、7月に天引きされた源泉所得税額は、「甲欄適用ならば=230円」または「乙欄適用ならば=3,200円」だったはずです。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2014/data/01_1.pdf

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる