教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車運転免許取得について・・・ 自動車学校(実技試験を合格して、後は筆記を免許センターに受験しないといけない場合)卒…

自動車運転免許取得について・・・ 自動車学校(実技試験を合格して、後は筆記を免許センターに受験しないといけない場合)卒業後に仮免(発行後六ヵ月有効)も持ち帰りますよね。この状態で、二年六ヵ月本試験を合格してない、又は受験してない場合は、仮免失効となり、自動車学校から入り直さないと、免許取得はできないでしょうか? 高い自動車学校の金が再度必要? どなたか、教えて下さい。

補足

本試験を最初で最後に受験したのが、六ヵ月を十日程経過した時でした。 その際は電話で免許センターに数日過ぎている事を話したら、「構いません。ですが、仮免失効状態なので、もう乗らないで下さい。受験は出来るので、受験日は仮免も持って来て下さい。」との事でした。その日は…落ちました。 前回は僅かに過ぎていたので、仮免失効でも受験出来ただけなのでしょうか? この質問を見てご存知の方は、教えて下さい。お願いします。

続きを読む

7,006閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    卒業証明書の有効期限が12ヶ月以内ですから、無効になっております。 最初から自動車教習所で、教習しなおしになります。 全て無効になってますから、イチからやり直しです。 前回のお話しですと、仮免許の有効期限は6ヶ月ですから運転は出来ませんが、卒業証明書の期限内なので、実技が免除で学科試験は受験は出来ますよ。と、言う事です。 仮免許失効は関係無く、卒業証明書の有効期限内(12ヶ月)が重要です。

    4人が参考になると回答しました

  • 仮免許の有効期間は6ヶ月間です。 また仮免許には更新の手続きがありません。 ですから、仮免許の有効期間内に技能試験に合格できない場合は、もう一度仮免許試験を受験して仮免許を 再取得しなければなりません。 教習を受けなくても仮免許に合格できれば教習所にいく必要はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる