解決済み
デジタル式で制作するにせよ アナログ式で制作するにせよ いずれにしても、 空間認識能力と表現力が必要となります。 それらを鍛えるのは、一般的には、やはり 制作造形の礎=デッサン じゃないかと思います。 3Dソフトの動かし方を覚えること自体は 造形の基礎の有無は、あまり関係ないと思いますが デザイン力がなければデザイナーは務まりません。 そのデザイン力は、空間認識能力や表現力に紐づき、 その礎は、造形の基礎ですので。。 ここを勉強することは、避けて通れないと思います。 デッサンは、練習の積み重ねで上達します。 一種の「訓練」です。 そこから逃げ出さなければ、 誰でも一定のレベルまでは到達することができますよ。 デザイナーで、 「イラストを描くのは苦手(ヘタ)」な人は わりとたくさんいます。 しかし、図形等を描かせればそれなりに描きます。 造形の基礎があるからです。 特に立体系のデザイナーで パース崩れやプロポーション崩れがわかない人は まともなデザイナーにはなれません。 絵(デッサン)は、やはり練習しましょう。 一つのご参考までに。
実際にパソコンで3Dの物体をモデリングする前に、頭の中でイメージをまとめなければならない。 しっかりと具体的に、ぐるぐる回してディテールまで正確に作り上げられるのか? これができるなら、スケッチというかラフは、それをなぞるだけなのでできるはず。 絵画を描こうというわけじゃないんだから、美しさではなく正確なパースが描ければいいよ。 オレは3Dでメカデザインなんかしているけど、基礎的として建築パースを勉強したことがある。 ま、それでも、1日に何十枚とか描いたもんだけどね、高校の頃は。
3Dデザイナーをしています。 必ずしもうまくなければならないなんてことはありません。自分も得意ではありませんので「2Dのイラスト起こすところから自分でやって」と言われても商品レベルにはできませんw ただ、専門学校でデッサンをしたり下手なりに2DCGも学びましたから、一応描いたりはできます。他の回答者さんの言うとおり、3DCGが希望なら会社に見せるための作品集にデッサンは載せるべきなので、そのためには必要です。 それができないと、3次元的な光や影の表現も矛盾しまくると思うので…できたほうが良いのは確かですが、最初に申したとおり必ずしもうまくなければならないことはありません。 絵は独学でやっていますか?デッサンくらいはどこかで学んだほうが良いですね。2DCGはPhotoshopの機能を知っとくくらいで問題ないでしょう。
なるほど:1
3Dグラフィックデザイナーって何なの???そんな仕事無いよ。
< 質問に関する求人 >
グラフィックデザイナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る