教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の勉強はどこが一番難しいですか? 教えて下さい。

宅建の勉強はどこが一番難しいですか? 教えて下さい。

3,737閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    民法ですかね。 言い回し次第で、答えがかわりますからね。 特に自分は借地借家法が苦労しました。 業法、法令制限は覚えるだけですから、あまり苦労はしないと思います。 あとは参考書選びでしょうか。 参考書で結構結果が変わるような気がします。

  • 断トツ、民法ですね。 民法、業法、都市計画法、建築基準法の4法を押さえれば、他は全問間違っても合格ですよ。

  • 宅建で、各分野毎の勉強時間ということで難易度を測るなら、民法10問が最難ということには異論ないと思います。 しかしながら、点数の積み上げとして、各分野を考えた時、どうなるか? 具体的には、昨年までの常識に沿った得点プランとして、 民法 5/10 借地法等 3/4 法制限 6/8 税金等 1/3 業法 17/20 5問免除 4/5 合計 36/50 で、合格と考えた時、今年の業法の17/20はかなりキツイです。 (私自身も上記プランに対し業法だけは届きませんでした。) かと言って、他の科目の目標値に上乗せ出来るか? これまでは、業法は簡単に満点近く取れたけど、今年からはそうでは無い。 上記得点プランをどう修正するかは、なかなか難しい課題だと思います。 業法こそが最難科目と捉えるべきではないでしょうか。

    続きを読む
  • 勉強時間の確保と継続。 宅建なら内容の難易など勉強していればできるようになる。 カネがかけられるならつぎ込むだけつぎ込めば勉強には有利。実際に独学と比較してカネかけて学校行ったり通信教育したりしている連中はいる。合格できるかどうかは別としてカネをかけただけの優越感程度はあるだろう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる