教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職できるか心配です。今から何をすればいいのか分かりません。 航空業界に就職したいので全日空等を狙ってます。

就職できるか心配です。今から何をすればいいのか分かりません。 航空業界に就職したいので全日空等を狙ってます。現在アメリカの大学(アメリカ国内ランキング80位台)に通ってて、来年の冬に卒業する予定のものです。スペックとしては 1、大学3年生で会計と経済を専攻中。 2、言語では日本語以外に中国語(母国語てか日本語と同じレベル)&英語(ビジネスレベル)を話せる。 くらいしかありません。一応自分の場合入社が2017年4月入社になるので本格的な就職活動は来年からすると思うんですが、今からでもやっておいたほうがいい事ってありますか?アメリカに住んでるのでボストンキャリアフォーラムには行くつもりです。 それと仮に全日空やJALなどの日系航空会社に就職したい場合海外の大学卒業だとやはり不利ですかね?やっぱり日本国内の早稲田や慶応、東大や京大等の有名校が有利ですか?

続きを読む

747閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2015年のJALの採用実績だそうです。採用総数213人(CAを含んでいるかもしれず)、うち採用人数がそこそこあるのは以下の模様。 東大7名、京大3名、一橋大4名、阪大8名、神戸大3名、名古屋大6名、東北大7名、九大3名、東工大5名、東京外国語大7名 早稲田35名、慶應23名、上智12名、明治9名、中央大12名、青学15名、立教15名、法政大15名、日本大6名、学習院大5名、日本女子7名、東京女子5名、同志社大7名、立命5名、関学8名、関大4名 ざっくりと早慶上智70名、GMARCH71名で採用の約3分の2。後は有名国立大学。 恐らく、ANAも同じような傾向でしょう。 アメリカ国内ランキング80位台の大学は、まず採用実績がない(或いはほとんどない)、と言うのが正確なところでしょう。ハードル、相当高そうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

全日空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる