教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本郵便 JP金融アドバイザーコースから内定を頂きました。 ただ、内定を頂いた後にネットで検索してみるとかなり営業が厳…

日本郵便 JP金融アドバイザーコースから内定を頂きました。 ただ、内定を頂いた後にネットで検索してみるとかなり営業が厳しいと乗っておりビックリしました。会社説明会とかではそこまで裏の情報を言っていなく、もっと最初からネットも活用すべきだったと後悔しています。 そこで・・・ ・金融アドバイザーでも年賀状やその他もろもろのノルマ等はありますか? (保険商品を売るといったイメージしかなく・・・) またそれらにノルマ(目標)はありますか? またそれらがあるならば、達成できなかった際に自腹で買うようになると思うのですが、例えば1万枚の年賀状の目標があり4千枚しか売れなかった才にはどの程度 自腹で買うようになりますか? また、残業などがあった場合には遅くて何時くらいに会社を出ることになりますか??? 目標が達成できなかったら上司や局長から嫌がらせをさせられるとういうのは 本当でしょうか? さらに、金融アドバイザーの離職率はどのくらいでしょうか? 働いた経験がある方 回答の方 宜しくお願いします。

続きを読む

50,054閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失礼を承知で申上げれば「金融アドバイザー」と言えば聞こえはいいですが、一言で言えばその仕事は「渉外営業社員」(外務員・いわゆる保険の外交員)です。 離職者や精神疾患者が相次ぎ、数年前から毎月のように正規社員として窓口局長とともに数百人(数千人規模)で社員募集を行ってまいりましたが、いくら充足しても充足率が向上しない職種です。 その仕事内容は、ズバリ「全ての商品の営業」以外にありません。 当然ですが、営業専坦者ですので、当該職種には過酷なノルマが課せられます。 生命保険を中心に、郵便局で販売するアリとあらゆる商品(代理店契約の商品も含む)を朝から晩まで、売れなければ土日祝日も売りまくります。 売れなければ、軍隊式の朝礼、吊るし上げの終礼で問責され、給料泥棒等アリとあらゆる罵詈雑言を浴びることは必死でしょう。 目標の未達成は絶対に許されません。 達成するまで「営業」を行います。 初期段階から低実績ともなれば、即座に班長や課長代理、課長等が同行しての営業活動となり、鬼のような指導を受けることとなるでしょう。 屈辱的な「集合研修」にも強制参加となります。 支社呼び出し、役員局長呼び出しも必須です。 残業は、超過勤務手当を抑制しますので基本ナシですが、時間は名目上で弾力的に運用され出勤時間が遅い扱いとされます。 しかし、場の雰囲気から定時出勤は避けられず、基本自主的に自己啓発のために出勤したという「ただ働き」です。 郵政部内の中でも、その過酷さは窓口営業社員と同等、現場によってはそれ以上に最悪でしょう。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる