教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、心理学に関わる仕事をしたいのですが医学部に行って精神科医になるのと心理学科に通いのとどちらがより深く心理学を学べま…

将来、心理学に関わる仕事をしたいのですが医学部に行って精神科医になるのと心理学科に通いのとどちらがより深く心理学を学べますか? 私はどちらかと言うと犯罪心理や、統合失調症等の研究をしていきたいと考えています。 できれば詳しく精神科医と心理士の違い等を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

補足

将来は少年院や矯正など司法に関する施設で働きたいと思っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

511閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医師はもちろん国家資格ですし、心理士も公認心理士ということで大学の修士が必要ですが国家資格になりそうです。医師の場合、心理の勉強だけではもちろんなれず、医学全般を修得する必要があります。その中で、専門を精神科とすることになります。途中で他の科に代えることも可能です。もちろん難関です。そのため、当然社会的な応用ははるかに医師の方が広いですし、研究の方法や対象も自由度があります。 心理士もやさしくはありませんが、医師よりは難易度は低いかもしれません。臨床的にはあくまで医師の補助ですので、医師の監督や指示がないと仕事はできません。研究も、医師抜きに人間を対象とする場合は制限があると思います。例えば、薬を投与しての比較試験などは心理士だけでは出来ません。 どちらもそれぞれ活躍できますが、心理士に出来て医師に出来ないことはありません。 心理学に関わる、という仕事の中身を定めることで検討するか、あなたの学力による選択になるかと思います。

  • 精神科医ではありませんが医師です。 医師とは基本的に患者さんの治療を行う職業です。精神科医も同じで、患者さんの心理分析はせずに、決められた治療のみを行います。つまりお薬の処方です。 勿論、治療を行いながら、プラスアルファで患者さんの話を聞き、彼らをより良い道へ導くのも医師の立派な仕事ですが、あくまで追加的な仕事です。 働く病院にもよりますが、患者さんの数が多いとどうしても最低限の時間しか取れず、病気の治療のみの問診になってしまう時もあります。 医師の仕事は、基本的には患者さんの悩みや症状から病名を探り当て、それに適切な薬の処方だけを行います。 その後のカウンセリングは、医師ではなく専門のカウンセラーが行います。ケアマネージャーや臨床心理士などです。 例えば覚せい剤中毒で刑務所に入り、数年で出所してきた統合失調症の人が病院に来たとすると、 医師は覚せい剤中毒の後遺症と統合失調症を治療するために薬を処方し、ケアマネージャーが社会復帰するまで生活保護の申請や仕事の紹介などを行います。 また、医学部の授業は全ての医学を学び、その中の精神科はほんの少しだけです。 この精神病はこの症状。それの治療は何。それしか授業では学べず、哲学や心理学とは程遠い内容です。 また、統合失調症という病気はまだまだ分かっていない分野で、そのメカニズムについては精神科医の領域ではなく、医学部や薬学部大学院の領域です。それは医師ではなく研究者ですね。 精神科医はあくまで治療者です。 質問者さんの印象だと、淡々と治療をするより、ゆっくり患者さんのお話を聞いてあげたい感じですね。 それなら臨床心理士の方が良いと思いますよ。 そして人を正しく導く臨床心理士は心理学以外にも、人が生きる上で必要不可欠な法律や世間を知らなければいけません。 そこら辺は狭い医学部はどうしても弱いですね。 なので、法学部か文学部心理学科などが良いと思いました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 精神に携わる仕事に就きたければ、精神科医でOKです。 日本の場合、精神療法面接における精神科医と心理士の、知識、技量は、比較にならないほどの差がありますから、心理士を選ぶ理由は皆無です。 (心理士向けの専門書も、名前が知られているものは、ほとんど精神科医が著したものです) そもそも、心理士を雇う機関は非常に少ないので、精神科医でなければ職に就けませんよ。

    続きを読む
  • 心理学を深く学びたいということでしたら、心理学科です。 医学部に行っても心理学の研究方法は学べませんし、専門が違います。 犯罪心理の研究ならば、どちらかといえば心理学寄りなところはありますが、精神鑑定などに興味があるようでしたら、精神医学ですし、資格的には医師免許があった方が有利なところはあります。ただ、いずれにしろ犯罪心理は応用分野ですので、どちらでも基礎を抑えてからになるため、本格的にやるには道程は長いです(齧るぐらいなら心理学の方で犯罪心理の教員がいるところに行けばいいので近いです)。 統合失調症の研究ならば、薬理や病理でしたら、だいぶやり尽されてきている感はありますが、医学ですし、疾患を抱えた患者がどう生きていくかといったところなら、やや心理寄りですが、志があれば医師でも大丈夫です。 少年院や矯正など司法に関する施設で働きたいのであれば、医師免許を持っていた方が職に就き易いです。まぁ、医師免許を持った人が、給与などの関係であまりやりたがらないので…ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる