解決済み
主様の元々の学歴や履修科目、 それと、職歴(相談援助業務経験)によりますので、 一般論はなんとも言えません。 三年次編入、となると、短大卒? 編入の場合は両方同時取得は可能だと思いますが、 実習が大変ですよね? どちらかを先に取得するならば、 社会福祉士→精神保健福祉士、だと思います。 『短期養成施設』で事が足りるからです。 逆は一般養成施設、になります。 とはいえ、仕事の関係で、 社会福祉士の相談援助業務の方が範囲が広いため、 精神保健福祉士の時はやっぱり、 実習が必要、となれば、 諦めざる得ない方も出てくるのだと思います。 精神分野に限定した相談援助業務の方が 職場は少ないですから。 オススメは自宅に近いところです。 私は別々に受けて、先に精神保健福祉士だったのですが、 多分、このルートの方は少ないと思います。 私にとってはこのルートが都合が良かったのですが。 私の場合、精神保健福祉士の実習がまだ、2週間の頃でした。 その後、相談援助業務に就職し、 社会福祉士の時は実習免除に該当したため、 実習は1ヶ月にはなっていましたが、 無関係で取得できました。 両方、一般養成施設だったので、 そこは非効率的でしたが、 先に社会福祉士だったら、精神の時に やっぱり、実習が必要になり、 4週間、というのは無理だったと思います。
同時受験でないなら、2つともとる価値はないかと思います。 何のために両方とるのでしょうか? 能力に自信のない人ほど、資格の数に頼りたがりますが、自分に必要とする資格の専門性を深める方が重要です。 単なる資格マニアに趣味でとるなら、どのルートでもいいと思います。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る