教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってモラルハラスメントやパワーハラスメントの類なのでしょうか?

これってモラルハラスメントやパワーハラスメントの類なのでしょうか?会社で上司(といってもただの平社員)のことがとても苦手です。 約50人ほどの企業で、工場の中の生産管理(品質チェックみたいな仕事)をしています。 実質2人だけで仕事をしていることがほとんどです。 場所が中二階のようなところにあり、特定の階段を上らないと中の様子が見えないので、「普段何をしているかわからない」とほとんどの人から思われています。 元々私(30代、女性)は精神的に問題を抱えているところがあり、特に最近はすぐ泣いてしまいます。 相手(40代、男性)も似たようなタイプで、周りからは「変わっている人」と認識されています。 割と自由な人で、会社のPCを私用に使ったり、勤務時間帯中にも関わらず私用の電話をしてます。 また、朝ご飯を部屋(6畳ほどの密室)で食べるのですが、パスタとかがっつりしたものなので、朝から部屋中ににおいがこもっていて正直不愉快です。 ここらへんは会社も把握していて、文書等で注意はしているそうなのですが、なかなか止める気配がありません。 一番困っているのは(私にとっての)暴言です。 ずいぶん前に私の精神的な問題を突き止められ、そのことを理由に私にとっては脅されているような感覚になる言葉を言われることが多いです。 そのことで「あなたの本当の姿を会社の人は誰も知らない」「あなたには仕事を任せることはできない」などといわれてしまいます。 私はだったら私のことを会社に相談すればいいのにと思うのですが、あまり経営陣(家族経営)を信用していないようです。 先日、セクハラとかの講習を受けに行くことをちらっとききましたが、これを「不当な扱い」と言っています。 私が見ている限りでは性的なことは言われてないのでセクハラはありませんが、暴言や不快な思い(恐怖感)をしているので、パワハラやモラハラに当たるのかなと考えてるようになりました。 ここ1週間、実はレコーダーで部屋の会話を録音していました。 その中にはよく言われる暴言も含まれています。 しかし、私自身会社にできれば知られたくない精神的な問題のことも触れられている(これをしょっちゅう言われてるのも苦痛)ので、このまま聞いてもらった方がいいのか迷っています。 レコーダーを用意したころは会社を辞めてもいいや、と思っていたのですが、正社員として登用されてからまだ1年経っていないので、せめてそれまでは何とかしたいなと考えています。 それ以上に怖いのは、上司?が何を仕返ししてくるかわからないというところです。 レコーダーで録音しようと決意した前日に、精神的に落ち込みすぎたこともあって会社を休んでしまいました。 これは会社も把握しています。 そのため、経営陣は「上司が私をいじめている」という認識でいるそうです。 その次の日、私が「昨日はご迷惑をおかけしてすみませんでした」とだけ言ったのですが、会社から注意されたのか、いつも以上に暴言がひどくなりました。 「あなたに辞めさせられたくない」などといった言葉も言われました。 私は鈍感だし、自分にも問題があるとは思っているのでいじめと言い切っていいのか迷ってしまいます。 もともと他人をいらいらさせやすいと言われている人なので…。 それで相談なのですが、こういうのってパワハラとかに当たるのでしょうか? あと、このままレコーダーを渡して内部の事情を伝えたほうがいいのでしょうか。 メリットは何が起きているのか把握してもらえること。 デメリットは何をされるかわからないこと、会社に対する私の認識が変わること。 目的は以前から言われている異動をなるべく早く実行してもらうこと、自分ができる仕事を増やして少しでも引き継ぎをしてもらうことです。 異動といっても完全に部屋から追い出すことにはなりませんが、周りの目に触れる機会が増えるところに行くことになるので、少しでも接する時間を減らすことができてストレスが軽減できるのではないかと考えています。 実際に怒られているとしょっちゅうお腹が痛くなってしまい、つらいです。 また、上司としては周りの目に触れるところに行くことになるので、今までのように自由にできないところがあって嫌だと考えているところがあります。

続きを読む

295閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いじめかどうかをあなた個人が判断してそれを会社に言ったとしても、結局経営陣がそれを信じなければ意味は無いと思います。 会社を辞める決意をしたうえで行動したのですから、意を決して録音した音声を自分に不利な部分も含めて聞いてもらうほうがいいと思います。 その上で解決に至らなかったり、以前よりも悪い結果になった場合はやめたほうがいいと思います。そして、その場合は結果を相談所などに相談した方がいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる