教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報 資格について 私は今工業高校に通ってる高校二年生です。 授業で情報のプログラミングなどを勉強しているので、…

情報 資格について 私は今工業高校に通ってる高校二年生です。 授業で情報のプログラミングなどを勉強しているので、 就職に向けてなにか資格を取得したいと思い、質問させていただきました。今取りたいと思っている資格は、ITパスポートと基本情報技術者です。 基本情報技術者は4月のを受けようと思っています。 ITパスポートは11月か12月にある試験を受けようと思っています。 授業では、プログラミングはC言語を習っていて 他にもハードウェアのことについて勉強しています。 C言語はfor文やswitch文など簡単なものしかできません。 部活は文化部なので、放課後は時間があります。 今持っている資格は、危険物乙四類・計算技術検定3級・情報技術検定3級のみです。 そこでお聞きしたいのは、 1、私のようなほとんど知識のない人でも、ITパスポート試験に2,3ヶ月の勉強で合格することは可能でしょうか。 2、基本情報技術者試験を受ける際、午後の選択科目を何にするか迷っています。 私ほどの知識では、C言語と表計算でしたらどちらのほうが合格しやすいでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

476閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    >>ITパスポートと基本情報技術者です。 ITパスポートはカットでOK。 基本情報処理は取りに行けるようなら取っておけば良いです。 >>今持っている資格は、危険物乙四類・計算技術検定3級・情報技術検定3級のみです。 まぁ、電卓3級なら2級も少しやれば合格できますから、この方面を取っているなら2級にしといた方が良いですね。 後、情報処理検定とか技術検定の方も、基本情報処理を取りにいけるならそれだけでも良いですが、それを落とすような場合だと、2級~1級にした方が良いですね。 後は、簿記検定も最低の3級で良いので取っておきましょう。^^ その他、工業高校なら危険物と同じく、溶接関係等も講習受けたり試験受けたりしてると思いますが、取って置いて損が無いのがアルゴン溶接のTIG溶接です。 これも、かち上げの天井までは取れないでしょうが、平だの縦だの横と言うのは取れるなら取っておく方が美味しいですね。 後、情報処理試験の午後問題ですが、これは一つ言語を極めているなら別にどれでも似たようなモンですから好きなので良いのですが、最初ならC言語で良いと思いますよ。 まぁ、Cの場合大事なのはポインタと構造体位です。ここで学習でこんがらがって転けるような人も結構いたりしますが、落ち着いて理解を進めれば簡単ですから、じっくりと学習すると良いでしょう。

  • 1に関して 2,3か月参考書ベースで学習するなら学習時間と個人の能力の兼ね合いはあるにしろ不可能ではないでしょう。 ただ、過去問題だけでは合格はできません。 なぜなら類題は出るにしろ同じ問題は出題されず問われてるひとつの項目に関してさまざまな視点で出題がされます。問題と解答を紐付暗記するような学習をしないのであれば合格はできるかと思います。 ただ、高校生の合格率は20%台後半です。高校生が10人受験して2名しか合格できない試験です。 危険物の乙4をお持ちのようですがあの試験に比べて広く浅く知識を問われるので覚えなければならない知識の分量は多くまた、分野によっては暗記一辺倒では通用しない理解の必要な分野もあるのでそれなりに覚悟して取り組む必要はあるかと思います。 2に関して Cだとポインタや構造体が問われるからこれから学習して間に合うかは微妙。 表計算は確かにやりやすいが過去問を見るとわかるように問題文の量が他の選択言語の比べてかなり長いので午後試験の中では他の問題や言語以上に国語力が要求される。 また、それ以外全員必須の疑似言語対問題の対策を行う必要もある。 短期間の学習で合格を狙うのなら一癖あるが文法など覚えることが少ない アセンブラ言語(CASL2)をお勧めする。 (CよりJavaの方が確かにわかりやすいが初学者だとオブジェクト指向あたりでこんがらかる可能性あるから短期習得はちょっとキツイかもしれない)

    続きを読む
  • 本人の努力次第。 プログラミングならJava 資格おすすめだよ。 C言語もあると楽

  • 私は工業高校の電気科在学時にIパス→基本情報と取ったので、取れないということはないと思います。情報を欠片も知らない電気科の生徒が半年で取れたので。 ただ、難しいことは難しいと思います。元々私は完全な文系なので、基本情報が取りやすかったということもあるかもしれません。 さて、まず1について。 あなたが受かるかどうかは置いておくとして、「2,3ヶ月でIパスに合格する」ことは可能です。ITパスポートドットコムというサイトで過去問を解いているだけで合格できます。参考書なんて必要ありません。知識を深めたいなら参考書ではなく学術書を買った方がよっぽど有意義ですしね。 繰り返しになりますが、結論は「可能」です。 次に2について。 選択科目は得意なもの、もしくは知識を深めたい分野。にすればいいと思います。一般的にC言語は一番難しく、表計算は一番簡単だといわれます。私はC言語で受けたので表計算がどうとか、Javaがどうとか正直よく分かりませんが、表計算で合格した人はあまり評価されないこともあります。そもそも資格と言うのは知識の証明であって、「資格を取るために一番簡単なものを選ぶ」というのは本末転倒でしょう。もちろん、ただ表計算を極めようとして選んだ人もいると思いますが。 for,switchしかできないということに対しても、消極的になる必要はありません。試験中はプログラミングをするわけではなく、「プログラムを読む」のですから細かい構文は覚えてなくても、意味と考え方を押さえておけば大丈夫です。 プログラマーやSEも言語の構文を全て覚えているわけではないですからね。もちろん、簡単なものやよく使うものは覚えていますが。 私は今PHP、JavaScriptを使った案件をしていますが、Cの構文なんてもうあんまり覚えていないですからね。大事なのは考え方や構文の意味なので、それが分かれば十分合格圏内に行けると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる