教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんわ。一月ほど前、内定を頂きました。 内定通知の他に何枚か書類があり、 その書類には入社時4月1日に持参するよ…

こんばんわ。一月ほど前、内定を頂きました。 内定通知の他に何枚か書類があり、 その書類には入社時4月1日に持参するように、ということと、研修等についてはまた別途ご案内しますと書かれてありました。 しかし内定承諾書?がなく、また受かったはずなのにまだマイナビからその受かった企業の選考のお知らせのメールが届きます、、。 内定通知がきたのが嬉しく、お礼状をだすのを忘れてしまっていたのですがお礼状だすのを忘れてしまっていたことによって受かった企業からけったと思われたのでしょうか、、 今更不安になってきました。

続きを読む

556閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最近は就職活動時期が遅くなっているので、当方の時代とスケジュールを比較しても役に立ちませんが、 当方の場合、5月くらいに内定がもらえ、採用試験に受かったという書面でもらえました。業界の取り決めで、10月1日以降に正式な内定を出すことになっていたので、その間、特に何もなく、10月の初旬に会社に呼ばれて、内定通知交付式がありました。ゆえに、「5月くらいに内定」は俗に「内々定」といいます。 その後、配属先の希望について聞く面談(15分くらい)に2月くらいに呼ばれました。 >内定通知の他に何枚か書類があり、その書類には入社時4月1日に持参するように、ということと、研修等についてはまた別途ご案内しますと書かれてありました。 たぶんそんな感じですよ。会社としては書面で内定を出したことを連絡するのが最大の目的です。社内では現在進行形で採用をやっていて忙しいですし、入社後のことは年があけてから本格的に動くことが多いです。あなたの事務机やPC、仕事服などの備品をそろえるのもそれくらいからですよ。 会社に対して、何か書いて出したかな?入社式の前日と、入社式の日くらいだったと思います。 入社はこちらが承諾するものではないので、むこうから書面でいただければそれで終わりだと思います。 4月1日以降のことについては、卒業間近の超多忙な3月くらいときにメールや封筒で届きましたが、入社前健康診断、入社式、入社直後の研修についての説明と、事前に取り組む課題(就職前の学生に仕事をさせることは社会的には許容されないので、うちでは自己紹介カードの作成くらい)をしましたね。 お礼状は特にしてません。特に、従業員人数が少ない会社なら新入社員も少ないでしょうから、してもいいと思いますね。 「マイナビからその受かった企業の選考のお知らせのメールが届く」というのが気になるので、まずはマイナビに問い合わせ、ストレートに会社に聞いてもいいと思います。

  • 「内定通知」が手許に届いているのですから、不安になることはありません。 企業によっては「内定承諾書」の提出を求めない場合も多々あります。あなたが内定を頂いた企業も、そうだっただけです。 お礼状を送付しないからといって「内定を蹴った」とは企業側は思いませんよ。 大丈夫ですよ。 内定、おめでとうございます。

    続きを読む

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる