多分、ソプラノなどのメロディーパートではないのでしょうね。 私はベースで合唱歴33年ですが、私の学年のベースが私独りだったこともあって、音取りにはもの凄く大変苦労しました。今でも音取りは苦手です。なので、あなたの気持はよく分かるつもりです。 残念ながら、即効性の特効薬みたいな覚え方はない、と言っていいでしょう。何らかの形で時間をかける事が必要です。 私の場合は、まず音叉(ギターのチューニングなんかに使うヤツです)を1本買いました。音叉の柄の先の丸い部分を耳の穴に突っ込んで「耳をすませて」聞き、「音叉と0.01ヘルツも違わない音を出す」位の意識でハミングする練習をして、「音程(音高)に対する集中力・感度」を高めました。 1回20~30秒でできますし、周囲には気付かれにくいので、休み時間の度にとか、ちょっと気付いたらやりました。 音叉は楽器屋とかで700円前後で売ってる「A音」で全然OKです。他の音でも勿論構いません。 それから、「移動ド」という階名読み、つまりその曲の調(ヘ長調とか)での「ドレミ・・・」を楽譜の各音符にフリガナの様に書いて、歌詩で練習する前にまず「ドレミ」で練習するようにしました。これは徐々にですが音取りの能力を上げてくれました。 この時のポイントとしては、音取り練習を始める前に、その調で「ドレミファソラシド、ドシラソファミレド、ドミソミド、ドファラファド」等と歌って、その調の感覚(スケール感といいます)を、出来る範囲で把握しておく事です。これは曲中に転調がある場合は、その都度必要です。 ただ、臨時記号や転調が多い曲なんかの場合は、この方法ではなく最初から歌詩で練習した方が早い場合もあります。 そして一番有難かったのは、ピアノが弾ける部活の仲間に、自分のパートをカセットテープに録音して貰えた事です。それを別のテープに1曲10回ずつとか繰り返しコピー(ダビンングといいます)して、ウォークマンで通学電車の中で毎日ずっと聞いて、頭に叩き込みました。 今では便利な時代になったもので、「同人音楽の森」というサイト http://www.dojinongaku.com/ で、音取り音源を買ったり、楽譜認識ソフトで楽譜をスキャンしたり、楽譜を打ち込んだりして、自分で音取り音源を作ったりしています。また、Youtubeに音取り音声がある曲もあります。 音取り音源については、人によって「自分のパートだけ聞こえる」がいい人、「他のパートも聞こえるけど、自分のパートがよく聞こえる」がいい人、様々です。 以前のコンサートの練習で作った、音取り音源へのリンクを貼っておきます。同パート同曲で数タイプの音源がありますので、よかったら試しに聞いてみて、あなたに向くものがあるかどうかの参考にして下さい。 全7曲でパート別にも分かれてますので、ファイル数は多いです。今の私が一番音取りをし易いのは、ファイル名が例えば「流浪の民(左Sop、他右)」という音源で、ヘッドフォンで聞くと、左からSopパートが、右から他のパートが聞こえます。 http://yahoo.jp/box/ZDZ5Pu MIDIファイルです。全部で1.9MBです。これが聞けない場合はコチラ http://yahoo.jp/box/M1AaCS mp3またはwaveファイルです。3.7GBあります。 楽譜もあります。 http://yahoo.jp/box/-MTyib 最後に、 >>何回音取っても次の日には覚えてない という事ですが、 ・自分のパートを弾いて貰っても、全く記憶にない ・弾いて貰えば「そうそう、こうだった」と思い出せる ・ぼんやりとした記憶にはあるが、一人では歌えない ・一人では歌えるが、他のパートと一緒に歌ったら混乱する ・同じパートの人と一緒に歌っても、間違える事が多い どんな感じでしょうか?あなたの状態や、環境(あなたのパート、全部で何人、自分のパートが何人、合唱団の練習は週に何回何時間とか)を詳しく教えて頂ければ、より具体的なアドバイスができると思います。 是非、頑張って歌を続けて下さい。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る