教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトになかなか採用されません。 もう1ヶ月程アルバイトを探していますが、何十もの会社から不採用になりました。

アルバイトになかなか採用されません。 もう1ヶ月程アルバイトを探していますが、何十もの会社から不採用になりました。僕は大学生二回生で下肢に軽度の障害があり、歩き方が少しいびつです。 そのせいか、3ヶ月程勤めていた引っ越し業を危険という理由で解雇されその後も派遣でデータ入力を勤めても二週間で危険という理由でキャンセルされました。 どうしてもお金が必要でアルバイトをしたいので高校生の時に三年間コンビニ勤務の経験があるのでSイレブンやFマートなどを合わせて25軒程受けましたが不採用でした。 他の引っ越し業者や警備業者も障害を理由に面接で履歴書を返されました。 不採用になった会社に理由を聞いても「安全上リスクがある」「お客さまが離れていく」など障害を理由に断られる事が多いです。 ハローワークや障害者支援センターに足を運んでも数を打つしかないと言われましたが、アルバイトに採用して頂けない以上単発の仕事を探すしかなく、派遣会社を転々としています。 シフトも平日は夕方から深夜まで土日祝はフルタイムを希望していますが、やはり人手がたりているのでしょうか? そしてこのままアルバイトに採用されないのでしょうか? 長くなりましたが、ほんの少しの経験談でも構わないのでアドバイスをお願いします。 読んで頂きありがとうございます。

続きを読む

773閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    断わられた二つの理由を避けた仕事を探すほうが手っ取り早いと思います。 ・重い荷物を運ばない ・激しく動く必要が無い ・接客はなるべくしない。するにしてもレジから一歩も出ないなど歩かない 上記を満たすのはコールセンター、事務職、始業前のスーパーの品出しや前陳、赤ペン先生など。 品出しや前陳は重い荷物を運びますが、ドンキホーテなどのような大きなチェーン店でバイトに老人採用枠や障害採用枠を持つ場所だと事情を話せばそれらを避けた仕事を回してもらえます。そういう職場で障害手帳を持っているなら障害枠を受けたり、持っていなくても「時給が老人枠や障害枠と同じでもいいので」と交渉してみる価値はあると思います。 また、一つの職場で夕方~深夜、土日フルタイムは難しいでしょう。 (そもそもそれだけ長時間稼働している職場のみにすると受けれる職種や職場が限られてしまいます) 朝は品出し、夜はコールセンターなどのダブルワークも考えられた方が良いと思います。

  • なんかの受付とかがいいんじゃないかな~

  • 個人営業のところを中心に受けてみてはいかがでしょうか。 貴方が言われた不採用の理由は他でも同じように思われているでしょう。 その理由だと、社員やフランチャイズの店長では周りに採用を納得させるのが難しいと思います。 ただ、個人営業で社長が初めから面接に来るところであれば、社長が採用と言えば採用されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる