教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書手書き等の意味がわかりません。

履歴書手書き等の意味がわかりません。この時代履歴書を手書きにする意味がわかりません。 まあ、PCで作って持っていってもいいのかもしれませんが、基本手書きですよね。 しかも、派遣の登録時などは、ヒドイ所だと、写真付き手書き履歴書・職務経歴書・登録カードに貼る用の写真1枚持参で、オマケに登録前に自宅でオンライン仮登録とかいって、履歴書や職務経歴書と全く同じ内容を事細かに2時間くらいかかる作業をやらされたりして、ものっすごく時間と手間がかかって本当にストレスで、オマケに登録交通費も出ず、選考の上、合格したら派遣先に行って面談とかって、本当にこっちをなめてるとしか思えません。 雇われる側ばかりがストレスを溜め込むしかないんでしょうかね。

続きを読む

2,378閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    書類審査って意味では、字を見れば、その人の人格もなんとなく判断できるからです。

  • 私も履歴書書くの好きじゃありません(>_<) 間違えたらまた始めから書き直しでしょ!凄い緊張してガチガチで書いて もうすぐ書き終わるって時に・・・・あ、( ̄▽ ̄;)って感じですよ。コピーじゃ駄目なの?パソコン必須ならパソコンで作ってもよいんじゃない?って思うくらい!職務経歴書のみでもいいくらい。私も手書きの趣旨が解らない(>_<)

  • いや、別に我慢しなくていいんですよ。あなたの好きなようにすればいいです。 そういうのを気にしない会社が、ひょっとしたら雇ってくれるかもしれません。 ただ、その程度の我慢を怠っただけで、就職のチャンスはぐっと減ると思いますが。。。。 企業側の都合をいうと、「手書き」で筆跡や誤字の有無を判断しているなど、試験している側には意味があることです。 また、職務経歴書や履歴書も、毎度律儀に入力しているから2時間かかるのでは? WORDなどのテキストデータにしておき、コピーペーストすればいい話なのではないかと思います。 ストレスがたまるなら、たまらない工夫をしたらいいのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる