教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパー レジと惣菜どちらが難しい仕事ですか?。ひととおり見学だけしたんですが レジは流れ作業でレジだけだけど 惣菜は…

スーパー レジと惣菜どちらが難しい仕事ですか?。ひととおり見学だけしたんですが レジは流れ作業でレジだけだけど 惣菜は季節ごとにメニューが変わったり寿司 揚げ物 天ぷら 焼き 蒸し、洗い物、炒め 値引き、 アナウンス、 いろんな種類あって 惣菜のほうが ややこしい気がするのですが またちがいますか 両方経験あるかたいますか ちなみにバイトじゃなくて正社員としてはいります

続きを読む

3,481閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社ごとに細かい部分は違うと思いますので、以下は個人的なイメージです。 レジはレジうちだけではなくはお客さん(クレーマーふくむ)の対応、サービスカウンター業務、直接金銭を扱うのでそのプレッシャー、また正社員ということでレジのパートさんがたの取り纏めも業務内容に含まれてくるはずです。 またいちばん人員の入れ替わりがある部門ですので部下を教育することも多いです。 総じて対ひとの業務が多い部門だと思います。 惣菜は質問者様の仰る通り季節ごとに商品の入れ替わりがあり、覚えるべきマニュアルもかなりのかずです。 商品作業のほか在庫管理や会社によっては棚卸業務(冷凍庫での作業です)など仕事は盛り沢山です。 さらに正社員ともなると売上に対する責任が発生します。 またパートさんがたの教育も大切な業務です。 比較すると、個人的にはまだ惣菜のほうが、難しくないと感じています。 なにかあったとき、バックヤードに逃げ込めるのは強みです。

    1人が参考になると回答しました

  • gjta2222222さん、こんにちは。 私は過去にスーパーで、お惣菜の調理販売をして 現在はスーパーのレジをしています。 両方経験したので、お答え致します。 あなたが物作りに興味があるなら、お惣菜の仕事をお勧めします。 私は出来立てのオードブルを並べて 「出来たてですよー!」 とお声かけして、飛ぶ様に売れるのを見るのがとても嬉しかったです。 幕ノ内や、オリジナルの太巻きなど 自店ですと自分流の商品が作れたりして、楽しかったのを憶えています。 対するレジのお仕事は、無形のサービスの提供です。 お店の顔になり、お客様の最終通過地点ですから 大切なところです。 レジで ミスを繰り返したり、感じの悪い印象を受けたお客様は、2度と来店されないかも知れません。 業務内容で難しいという比較なら、お惣菜の方が難しいですね。 デリカテッセンは、半調理品を揚げたり焼いたりといった事の繰り返しです。 (コンビニなどでも、見かけますよね。 あんな感じ。) でも、米飯類 特に寿司などは 技術が必要になります。 必ず出来る様になりますから、そうなるとやり甲斐という部分では、断然レジよりも上でしょう。 レジ=接客が主流。 大事な場所。 お惣菜=ある意味で技術職。 お客様の喜ぶ顔が、ダイレクトに見れる場所。 という感じで、捉えるのが宜しいと思います。 ご参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる