教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。今年の9月の警視庁と埼玉県警の採用試験をうける、大学4年の私大文系の者です。 恥を承知で書きます。 1ヶ月を切った中、判断、数的の過去問が1周も終ってない破滅的な状況です。 (判断はスー過去 警察 消防用の過去問、数的は、クイマスを使用しています。) 原因は、問題演習に入った時期が遅いのもありますが、解説をじっくり見すぎて1問に長い時間をかけてしまったためです。 一応、参考書(数的、判断共に玉手箱を使用しています)は2〜3周はして解法は覚えたつもりですが、なかなか問題に応用できずにいます。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、 ①過去問をやるのをやめて、玉手箱をやりまくり、暗記モノを徹底的にやり込む または ②過去問の頻出分野だけをやり、終わったら、それを繰り返す のどちらが得策ですかということです。もしくは、どういったものが得策なのでしょうか?教えて下さい。 他の科目については、 文章理解(スー過去) 人文科学(主に日本史、世界史) スー過去+20日間シリーズ 社会科学 スー過去、最初につまずかない経済学マクロ、ミクロ 自然(生物、地学)出るとこ過去問自然科学セレクト 時事 速攻の時事 を使っています。こちらは自然科学を除き3周はしています。

続きを読む

1,809閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ②です。 破滅的なのは本人が理解しているので省きますが ピンチを原動力に毎日早朝から深夜まで勉強してください。 いくら二次が鬼門と言われる警察でも、それでは一次も危ういです。 玉手箱程度だけでは警察官の試験は厳しいかと思います。 個人的にはDATA問がお勧めです。 DATA問の警察官出題傾向AとBをやってください。 Cまでやる暇はありません。また消防と難易度が似ているので消防にも手をつけてほしいですがそれも無理です。 地上の過去が警察官に出題されることもありますがこれも省きます。 時間削減です。 まずは数的処理の 判断・数的・図形を 3周以上はしてください。もちろん解けるまで。 完璧になったら資料解釈に軽く目を通してください。 次に 政治経済をやってください。 これも3周を必ず。 次に生物を3周 どんだけ頑張っても1ヶ月ではこれが限度でしょう。 余力がありましたら(空気の入れ替えで)漢字検定2級レベルの読み書きを勉強してください。 しかし一次試験にある論文対策もしてください。 論文が死ぬと、一次は合格出来ても最終合格は難しいですよ。 頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる