教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の悩みなんですが、主婦です。

仕事の悩みなんですが、主婦です。働いて一ヶ月経ちますが、なかなか職場に馴染めず、自分でも仕事は頑張ってやっているつもりでしたが、ここの所連勤(6日)が続き体調もおもわしくなかったのですが、今日仕事中、咳が止まらず頭もぼーっとして明日は休みだから頑張ろうとやってましたが、あまりの咳で多分、職場の同僚も気づいているのに何も言わず、それでいて陰でコソコソ言っているのが見え、私が側を通ると黙り、その中でも若いスタッフの方が気を使い上司に言ってくれ勤務終了30分前に帰るよう促されたんですが、その時のセリフが「火曜日休まれたら困るから今日は帰っていいよ。」でした。 その後、他のスタッフに帰る際挨拶すると 若い比較的優しい方は挨拶してくれたのですが、その上司とおばさんはちらりとこちらを一瞥するだけで、なにも言葉がありませんでした。 一応、期間でのパートなので割り切ってやり通しますが、人の冷たさを痛感しました。 普通、どこの会社も期間の人にはこんな感じなのでしょうか? 正直、仕事はきついくて一緒に入った人も数日で辞められ今までも何人か数ヶ月で辞めてるそうです。 長期の話しもありましたが、こんな感じなら他をさがした方がいいのでしょうか?

補足

おばさんや上司はいつも座っていて、楽な仕事です。一度も代わってくれた事はありません。 上司は経営者ではありません

続きを読む

319閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    表向き、やさしく見える人がいい人とは限りませんよ。 体調管理も仕事のうち。大人ならなおさらで、体調が悪い悪い…だからできない、と自分に言い訳しながら、誰も気づいて言ってくれない、って言うのも変な話。 「他の方にうつしても申し訳ないので、帰らせてもらってもよろしいですか?」って聞いてみればよかったのに。 誰かが激しく咳をしていたらやっぱり、嫌だけど…時給で働いている以上、生活や計画もあるだろうし、こっちから「帰れば?」とか言えないかなあ。 お金払ってる以上、戦力としてあてにするのは当たり前じゃないのかなあ。 数日でやめる人がよそでは長く勤まる、って事もそんなないと思いますよ~。 主婦友達でも、やめる人はやめるし、つらい仕事でも続く人は続くし。 期限のある仕事で、まだ一か月なら、なんとも言えない時期じゃないかなあ。 経営者じゃなくても、上司は上司ですしね。

  • 焦点が近過ぎて…あなた様が感じていることは被害妄想のような気がします。 家庭ではあなた様が中心でも、職場ではあなた様は仕事が出来ないで当然の新人なのです。 周りの人たちも様子見をされているのです。ですが、当てにされているので体調管理をしっかりして欲しいと言われたのです。 職場は仕事をする場、仲良しクラブでも趣味の会でもありません。 体調管理も仕事の内だ…どこの会社も同じです。いちいち周りが「退社したら?」なんて言いません。あくまで自己責任です。職場に迷惑をかけることのないように自分で判断するのは当たり前です。 給料を貰って働いていることを理解して下さい。 上司は上司なりの別な仕事を抱えています。あなた様の仕事を上司がするなら、あなた様は必要ないということになりますね。

    続きを読む
  • こんな程度のことはどこの職場に行っても大なり小なりありますよ。 皆さんも同じ条件なのです。 あなたのようにいちいちストレスを取り込むか、うまく受け流せるかの違いなのです。 つまり仕事をするには時と場合によっては受け流す術を身に付けるしかないのです。それはやはり経験と訓練です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる