教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【英語を生かせる仕事とは】

【英語を生かせる仕事とは】こんにちは。中3です。 私は英語が大好きです!大人になったら、英語の楽しさ や すごさを誰かに伝えたいです。今のところ、英語しか学んでいないので、英語に限られていますが…他の言語も学ぶ機会があれば学びたいし、言語のすごさ伝えたいです。あと、海外の魅力とか、海外に関わる仕事に就きたいです。 そう思い、どんな仕事があるかなぁと思うと、たくさんある気がします。 まず前提として、英語は1つの言語なので、これからの社会で「英語に関わる仕事」って言っても、英語はどこでも使いますよね…。 私が思いついた職業は、 ・英語の先生 ・キャビンアテンダント ・貿易関係のお仕事 ・旅行会社?ツアーの人くらいです… 何か他にありますか? あと、英語好きでこんなことを経験した!とか、こんな職業やってる!とかも教えてください。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

236閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    イベント関係の仕事で海外のものを日本に持ってきたり、日本から出したりをしていました。 英語圏とは限りませんが、共通言語が英語になります。契約書やビザ、輸出入関連の書類作成は間違いがあるとイベント実施できなくなるので大変です。 自治体や外郭団体に国際交流の担当部署がありますが、それもネイティブレベルの英語能力が必要です。 ただ、やはり、日本語でもそうですが、くだけたいいかた、子どもぽかったり無教養だったりぶしつけな表現などは誤解されたり、軽視されたり、相手にしてもらえなかったりします。 外国人が増えるに従い、医療通訳や裁判通訳の需要も増してきました。専門知識があると強いでしょう(そもそも日本語の意味がわからない単語は訳せないですし。) 通信教育や教材出版の会社なども英語力レベルを要求しますね とくに欧米の外資系は一般社員でもそれなりの英語は必要です。

  • 言語学者として大学で研究をするのがいいでしょう。

  • 無数ですよ。あまり気づかないところで、メーカーで生産管理(工場の管理)なんかしている人だって、海外工場の立ち上げに関わったり、海外から材料を仕入れたりしますしね。銀行員だって証券マンだって担当が海外為替とか投資だったら英語を使うし出張もありますよ。 ローカライズといってゲームを英語にしたり日本語にしたりっていう仕事もあるし。とにかく選択肢が思いっきり増えるから、楽しく英語を勉強して身に着けてください。いいことありますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 通訳さんかな、あとは外人さんに日本語を教える仕事するときとか使うかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャビンアテンダント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる