教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係 対応に困っている後輩がいます。 その子は私の中学の同級生で、卒業後は連絡もとってなくてほとんど偶…

職場の人間関係 対応に困っている後輩がいます。 その子は私の中学の同級生で、卒業後は連絡もとってなくてほとんど偶然同じ職場になりました。資格職なのでどうしても働くところが限定されてしまって、というのもあります。 まず、私は同級生ということで馴れ馴れしく仕事中でも名前にちゃん付けで呼ばれます。あだ名禁止!と上司から言われてはいますが守ってる人もあまりいないのでそのまま。完璧なめられてて私の注意は無視です。大半の人の話は聞かず、注意されてても、あーはいはい分かりました、くらいでなんとも思っていません。表面上仕事ができるようにみえるので部署の最高責任者はその子のことを評価しています。本来注意すべき上司たちには気に入られようと媚びをうって可愛がられてます。他は全員なめられていてあの子は注意しても無駄、というポジションにいます。 ドタキャンは当たり前。ご飯、旅行、遊び、ことごとくドタキャンです。その子の同期の失敗を踏み台にお局にごますりです。この間は同期と後輩を誘ってラフティングに行く予定だったそうですが、理由不明でドタキャンし、結局なしになったみたいです。一緒に行く人全員への謝罪はなく、そのなかで一番仲の良い子に行けなくなった、と伝えただけ。 仕事もせず同期に押し付けてしゃべってるだけ。 最近結婚しましたが、上司の前で、そういえば私結婚しましたー!だけでした。私たちの職場では朝と夕方に全員集まって申し送りとかするのでみんなそこで発表するのがルールですしその子もそれは見たことあるので知ってます。 そんな子にどう接したら良いのかわかりません。 かかわらない、というのは仕事内容上できません。

続きを読む

266閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    表面上、仕事できるように見える人、いますね。 中身からっぽ。 上司のいる打ち合わせの際に「~についてどう思うか」「~の仕事の進捗はどうか」など、突っ込んでみてはいかがでしょうか。 ボロが出るのではないでしょうか。 あとドタキャンについては、基本的に人数に数えない。旅行などキャンセル料がかかるものは誘わない。ご飯や飲み会については、席予約時に「当日一人増えるかも」で予約する。チャージかかるところやコース料理は誘わない。話しが聞こえてしまったら「いつも来るって言って来ないじゃん。ドタキャンしたらキャンセル料払ってね」と皆の前で念押しし、皆の前で「この前のドタキャン費用払って」とキャンセル料を請求する(そのうち、ドタキャンする人と、周りは認識)。 待ち合わせの遅刻も連絡なかったらおいていく。はじめから、そう宣言する。 自己愛性人格障害なのかもですね。

  • つまりは、その人が気に入らないわけですね。 「~だったそうです」「~みたいです」のような自分に直接関係ないことは、余計なストレスを溜めるだけですから気にしないことです。 仕事上どうしても必要なやり取り以外は極力避ける。 どうでもいいことを気にしすぎです。

    続きを読む
  • そういう人はどんな職場にもいます。 かかわらないことができないなら…… できるだけかかわらない。 最低限しかかかわらない。 そもそも、そんな人と一緒に旅行の予定を立てる方がおかしい。 最高責任者に評価されていると言っても、それで給料が高いのでしょうか。そうでないなら、単に仲良くしているだけなら、構わず放っておけば良いと思います。 ところで…… その人は、仕事もせずしゃべっているだけ、ということは、その人は職場で独りぼっちではなく、しゃべる相手がいる、ということでしょうか。 アナタがその人に嫉妬している、という面もある?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる