教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師になっちゃいけないんですか!? 薬剤師の方に質問です。 薬剤師になりたいと思っている高校1年生です…

薬剤師になっちゃいけないんですか!? 薬剤師の方に質問です。 薬剤師になりたいと思っている高校1年生です。 私は中2の頃から薬剤師になりたいと思っていました。 もうそろそろ大学についても考える時期になり色々と調べていたのですが、このYahoo!知恵袋を見ているうちに、「薬剤師なんかなるんじゃなかった」とか「もう飽和状態で仕事なんかなくなる」とか「6年勉強しても対価が少なすぎる」とかマイナスな質問や回答が多く、ショックを受けています。 ここで質問ですが、今私は高校1年生、6年制の大学に通うとなれば就職は8、9年後になる訳ですが、実際お仕事はあるでしょうか。 患者さんとのコミュニケーションを大事にしたいので大きな病院とかではなくとも、近所のドラッグストアなどで働いてもいいのかなと思っています。(パートですかね) ドラッグストアには「薬剤師募集」の貼り紙もよく見ますし、お仕事には困らないと思っていたのですが...。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

補足

私は一人でも多くの人を安心させて、助けたいということに重きを置いているので、収入は生活に困らない程度あれば十分だと考えています。 皆さんご回答ありがとうございました!

続きを読む

1,509閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    対価に関しては何とも言えませんね。世の中には一億二億稼ぐ人もいますので。 良くはないですが悪くもない感じです。 薬剤師も雇われている身では普通の会社員なので。 薬剤師なんかになるんじゃなかったという話の内容を見てみないとわかりませんが、あくまで個人的な話だとおもいます。世の中こんな仕事つくんじゃなかった!!って言っている人は沢山いますから。 飽和するという話ですが20年前くらいから言われているのですが、未だに求人が溢れています。確かに薬剤師免許を持つ人の数は溢れているのですが、実際に薬剤師免許を使う仕事をしていない人もいますので微妙な所です。 あと最近は国家試験も難しくなっていてなかなか通らない(これから薬剤師を目指す人にとって今一番の問題点ではないでしょうか?)のでこれから先急に増えるとは考えにくいです。 まだまだ薬剤師の仕事は海外に比べて日本では遅れている面が大きいです。これから薬剤師を目指すのであれば海外の薬剤師さんに負けない位の薬剤師になって下さいね。 https://pcareer.m3.com/plus/article/expectations-for-future-japanese-pharmacists/ アメリカの薬剤師についてのコラムです。こういったコラムはファーマシストマガジンだったり薬事日報薬学生版だったりwebにありますから参考にして見てください。 ちなみにドラッグストアなんかという人もいますが一昔前の考え方ですので、最近は薬局機能を拡充している所も多く会社規模が大きいので新卒薬剤師さんもそれなりに就職する人も増えています。

    ID非公開さん

  • 将来のことを的確に予想できる人はいないと思う。それは薬剤師に限らずほとんどの職業、業界で。 現在の見通しでは、就職できなくて困るという事態にはまだまだならないということです。 医療費の問題もあるし人口減少もある。でも団塊の世代が引退して行くから、補充も必要です。 収入を期待する人にはお勧めしたくないです。 専門家としての誇りを持てて、普通の暮らしは出来る、そういうものだと思う。 調剤薬局については、かなりの変化が起きそうな気がする。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147965389/a364639995 こういう薬剤師不要論もいるからね。薬剤師バッシングがあるのは確かだと思う。 すごく高給だとの誤解があるからね。

    続きを読む
  • なりたい職業ならばなるべきです。しかし超お金持ちになれる職業ではありません。中の上です。 逆に考えると、なることを勧められている職業の方が少ないです。

  • 正直仕事は少ないですね。薬剤師は余ってるようなので… また6年間大学に通うにしても対価があまりにも少ないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる