教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車がない時代の足場屋さんはどうやって仕事をしていたのですか? 大八車に足場を満載して運んでいたのですか? 他県に…

自動車がない時代の足場屋さんはどうやって仕事をしていたのですか? 大八車に足場を満載して運んでいたのですか? 他県に出張する場合なんかは1週間かけて移動とかしたのでしょうか。

274閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    足場屋さんと、今では言われていますが、自動車のない時代には、足場屋という職業はありませんでした。足場は、鳶(とび)職と言う人たちが建てました。 鳶は、現場監督です。 施主と、打合せをし、足場を建て、大工職人や左官職人、その他の職人を集め家を建てる、手配や監督をしていたのです。だから、工務店です。 昔は、住宅は、ほとんどが木造ですから、町には必ず材木屋が1〜2軒ありました。 鳶は、材木屋にある丸太の木を、現場まで大八車で運び、足場を建て、現場監督をしていたのです。 だから、町には必ず材木屋、鳶、大工、左官、畳屋、などが揃っていました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる