教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅ワークを始めようとしているのですが大丈夫でしょうか?

在宅ワークを始めようとしているのですが大丈夫でしょうか?過去の知恵袋を参考に 集団訴訟掲示板 http://classaction-japan.com/ にて会社名で検索しましたが情報は何もありませんでした。 1か月ほど前から在宅で少しでも稼げないかといろいろな在宅ワークのページに登録し応募しました。先日その中の1社から作業をお願いしてもいいと返答が来ました。 作業内容はアマゾンへの商品出品代行作業です。 この会社と知り合った在宅ワークのサイトは@SOHOです。 http://www.atsoho.com/ スカイプで面談を行なってもらいましたが他にも何人か作業をお願いしているが間に合っていないための追加募集との事でした。出品総数は何万点もあるとのことでプログラムが組めるかしつこく聞かれました。 (私はそんなスキルもってはいませんが) その後も作業の打ち合わせなどスカイプで連絡の取り合いをしましたが比較的すぐに連絡がつく状態です。作業自体は会社の方から契約書が送られてくるのでその契約書を送り返してからと言われてましたが後日、作業マニュアルを送るので出来るのであればドンドンやってくださいとメールが届きました。 どんな契約書なのか気になるだけに作業を進めてもいいのか悩んでいます。 余談ですがアマゾンにて上記の会社名で検索したら3点しか出品されていませんでした。 ヤフオクではヒットせず・・・ あくまでも出品予定が数万点で現在はまだ出品していないという事なのでしょうか? 過去に在宅ワークをされたことがある方、在宅ワークで詐欺にあったことがある方、その他いろいろな意見聞かせてください。

続きを読む

2,647閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    商品出品代行は、違反なので今後アマゾンで買い物できなくなると思います。 家で仕事するなら、ランサーズとかクラウドワークスとかCMやってたり大手企業と提携してるところなら、安心ですね。 危ない会社かどうか聞かれても、その会社は実は中間業者で別の依頼会社があるのだと思います。 出品代行といっても、仕事として成り立つ金額じゃないですよね? 普通、企業からの直請けだと1点1000円~3000円ほど貰えるものです。 契約書交わしたら、もう逃げられません。 何かあって不履行があると裁判にかけられたりもします。 そして実行不可能な量を押し付けられます。気を付けてくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • SOHO系の求人サイトに登録している企業は、ネットビジネスをやっている企業か、アフィリエイターあがりの少人数企業です。 その会社もこれから転売ビジネスにも手を出していこうという企業かと思います。契約内容が心配ならば契約書が届いてからでもいいと思います。 というより、現在なにか主様がお金を払うようなことはないので、詐欺に会うということはないと思いますが。。。 在宅ワークではまず詐欺にあわないと思いますよ。相手の会社名もわかっているわけですし、仕事をしてこちらがお金をもらうわけで、こちらがお金を払うことはありませんからね。 心配なのであれば、数点作業をしてみて、本当にちゃんと報酬が支払われるのかどうかを確認して、それから本腰を入れてみてはどうでしょうか? ただ、強いて言うならこの手の企業はいつ委託を打ち切るかわかりません。しばらく続けてみて利益にならなければ打ち切り仕事が来なくなるというのはよくある話です。

    続きを読む
  • 自分で判断もできずネットで質問しているうちは 収入には繋がりませんから。 ご自身の実力(知識や経験)を棚に上げて 稼げなかったら「詐欺」だと騒ぐのがオチです。

    続きを読む
  • 起業家と同じです、、 楽な仕事はない

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クラウドワークス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる