解決済み
ユーキャンで保育士。。 実際に保育士として勤務されている方にお聞きしたいのですが、私は今ユーキャン(又はその他の通信講座)で保育士資格を取得しようか検討中です。 大学(語学系)を3年を終えた地点で中退しており、結婚出産を経て、現在は10ヶ月の子を保育園に通わせながらパートをしている23歳です。 仮に1〜2年以内に資格取得ができても、 ・採用の際に子どもが小さいので決まりづらいかも ・子育て真っ只中で保育士として一からスタートするのは体力的に厳しいのではないか ・通信講座での資格取得者は不利なのではないか などの不安や疑問があり行動できずにいます。 勉強は好きですし、図画工作や音楽も好きなので資格取得に向けての勉強はあまり心配はしていません、やると決めたらやるタイプなので。。 採用側のご意見や、経験者の方のご意見が伺えたらと思います。よろしくお願いします。
5,647閲覧
このケースでは通信で保育士を取ったとは言いません。 国家試験合格で取得したと言います。 短大卒の人と比べるとちょっと年齢が行っている。子供がいる。学校紹介による就職が出来ない。幼稚園教諭資格がない。などやはりかなり不利です。正規職での採用は難しいかもしれません。
人材紹介会社経験者です。現在は、新卒採用支援チームでにジョインしております。 ・採用の際に子どもが小さいので決まりづらいかも 確かに、そのようなことは懸念事項であがりますが、人手不足であることは間違いにので、しっかりした体制の職場選びをすれば問題ありません。 ・子育て真っ只中で保育士として一からスタートするのは体力的に厳しいのではないか 体力的に難しいと判断されるのであれば、正直、「正社員」での希望はやめましょう。このご時世、母子家庭の保育士さんも多いですし、保育士ににはご年配の方も大勢いらっしゃいます。まだ20代前半ですし、確かにお子さまを育てるには大変な時期ではありますが、保育所は「他人の子供がぎゃーぎゃー」騒いでいる場所ということを頭に入れて覚悟しましょう。 ・通信講座での資格取得者は不利なのではないか そんなことはないです。 むしろ懸念点は「実務」です。 第二新卒としての就職になるかと思います。また、保育所は女性の世界です。いろいろと人間関係で苦労することも多いかと思います。 私が所属している会社では保育所との提携行っておりませんので、支援はできかねますが、社会人の皆さまが利用されるものとして「比較サイト」があります。 保育士さんの働き方、職場、求人案件のプロが大勢いますので、相談してみてはいかがでしょうか? http://smile-hoiku.com/
>私は >今ユーキャン(又はその他の通信講座)で >保育士資格を取得しようか検討中です。 ???????????????????? ユーキャンやその他の通信講座では、 保育士資格は取得できませんが・・・。 ☆保育士の資格を取得する方法は、 大きく分けて、2つあります。 ア)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年8~15%くらいとかなりの難関。 →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となります。 →ただし、筆記試験に「保育実習理論」という科目があり、 実習に行ったのと、ほぼ同等の内容の問題が出題されます ☆保育士国家試験には、 「高校卒業後、 大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていれば、受験できます。 ※ユーキャンやヒューマンアカデミーなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、 こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 毎年8月に、一次の筆記試験9科目が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、 保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 →そのため、最悪の場合は、 「10年もかかってしまい、 子供も、小学4年生になりましたが、 まだ資格は、とれておりません(泣)」 ・・・といったことにもなりかねませんが、 それでも大丈夫ですか? イ)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って来て、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除されるため、 誰でも保育士資格を取得することが可能。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD ※ただし、 イの場合は、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間が必要です。 (保育士資格のほか、幼稚園教諭免許も取得する場合は、 幼稚園教育実習4週間がプラスされるので、 合計10週間の校外実習が必要です) →「必ず、校外実習に行って下さい」と、 大学・短大・専門学校から指示されたのにもかかわらず、 「パート・家事・育児で忙しくて、 そんな時間はないので、校外実習には行きません」 ・・・ということにしてしまうと、 頑張って、 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)を卒業し、 大学、短大、専門学校の卒業証書は、もらえたけど、 結局、保育士資格は取得できませんでした。 ・・・という、 大変残念なことになってしまいます。 ☆校外実習の期間は、 実習する保育園や児童福祉施設・幼稚園のほうで、 都合の良い期間を指定します。 →ss_kk_07さんが、 都合の良い期間を指定することは、 一切できません。 ☆校外実習は、 (例) 午前8時15分:集合 午前8時30分:職員ミーティングに参加 午前9時:実習開始 夕方5時~6時くらい:実習終了~解散 家に帰ったあと、 ・明日の準備 ・学校からもらった「保育実習日誌」(「教育実習日誌」)に、 今日やったことや感想などを書き、 翌朝、保育園・児童福祉施設・幼稚園に持参し、 保育園・児童福祉施設・幼稚園の校外実習担当者に見てもらい、 日誌の担当者コメント欄に、コメントを書いてもらい、 日誌の担当者認印欄に、印鑑を押していただく。 ・・・といった感じで、行います。 →ですから、実習期間2~4週間のあいだは、 パートや家事・育児をする時間は、 まずない、とお考え下さい。 ☆今のパートのお仕事は、 「1年間のうち、合計6週間(1ヵ月半)または10週間(2ヵ月半)、 まるごと休んでもOKで、へっちゃら」 ・・・という、 お仕事なのですか・・・? ☆あと、 実習期間中、 子供さんを預かって、面倒みてもらえる方は、 どなたかおられますか?
ユーキャンは、進研ゼミのようなもの。 夏に行われる保育士試験(各都道府県で実施)に向けてのお勉強のための通信教育講座です。 なので、ユーキャンでお勉強 ⇒ 保育士試験1次試験(各都道府県で受験) ⇒ 全科目合格 ⇒ 保育士試験2次試験(各都道府県で受験) 実技試験 ⇒ 合格 ⇒ 保育士資格を保育士登録センターに申請 ⇒ 保育士資格授与。 という流れです。 また、短大・大学の通信教育課程(保育士資格・幼稚園免許)は、 ユーキャンに比べお金はかかりますが、 修了と同時に保育士資格・幼稚園免許が取得できます。 (スクーリングなどの対面授業は一部あります) もし将来フルタイムで正規職員として働きたいとお考えなら、 保育士資格と幼稚園免許の両方を取っておかないと、就職で苦労します。 朝・夕のパートであれば、保育士資格だけで大丈夫です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る