教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポーツの現場で働きたいです!!

スポーツの現場で働きたいです!!どんな資格が必要になりますか?

303閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    始めまして。 スポーツトレーナーという国家資格は存在しません トレーナーの資格としては、(財)日本体育協会認定のアスレティックトレーナー(AT)という民間資格がありますが、この資格だけでプロのトレーナーになるのは、なかなか厳しいのが現状です。「スポーツトレーナーになる」というだけであれば、資格は必要ありません。ですが、医療系の国家資格を保持していない場合、トレーナーとして活動することは事実上不可能と言ってもいいでしょう。日本国内のほぼ全てのプロトレーナーの、医療系の国家資格(鍼灸師、柔道整復師など)保持者となっています。 「人の体にさわるためには、基本的に国家資格が必要です」 全体の9割以上が鍼灸師・柔道整復師のどちらか(または両方)の国家資格を有しています。 これは、日本の法律で、「人の体に触れて医療類似行為を行うには、医療系の国家資格を保有する者に限る」と定められているためです。 つまり、医療系の国家資格を持っていなければ、アスリートの体に触れることができず、トレーナーの仕事が行えないということになります。 (トレーナーの仕事には、二つに分かれます) 1.アスレティックトレーナーの仕事 メディカル部門を担当するアスレティックトレーナーは、障害予防や応急処置、リハビリテーションの指導などが主な仕事になります。 試合前や試合中は、障害予防のテーピングを行ったり、試合中にケガをした選手に対しての応急処置(消毒・アイシング・テーピングなど)を行います。 試合後の疲労回復のためのスポーツマッサージやケガの治療(低周波治療器などを使用しての治療や鍼灸治療)も重要な仕事です。 通年の仕事としては、チームドクターや理学療法士と選手のリハビリやケガの状態に関しての話し合いや相談などを行いながら選手の回復を促します。 負傷した選手のリハビリメニューの作成やリハビリの指導など、故障を抱える選手にとって、メディカルスタッフは非常に重要な存在となります。 さらに遠征や長期合宿の際は、宿泊先の選定や宿泊先での栄養管理などもアスレティックトレーナーの仕事です。 選手だけでなく、選手の家族に対しても栄養管理や健康管理についてのアドバイスやセミナーなども行います。 2.コンディショニング(フィジカル)コーチの仕事 体力管理部門を担当するので、各種体力向上、ウォーミングアップ、クールダウンのメニュー作成、指導などを行います。 また、1年間のトレーニング計画を監督やコーチと相談して作成し、その中のトレーニング面(筋力、スピード、持久力など)のプログラム作成、指導を全て行います。 ウエイトトレーニング、アジリティトレーニング、スピードトレーニング、フレキシビリティ(柔軟性)トレーニングなどのプログラム作成、指導ができる知識と経験が必要とされます。 また、練習日や試合日に、ウォーミングアップやクールダウンを選手に指導します。 アスレティックトレーナーと伴に栄養管理に関する指導、アドバイスも選手やその家族に行います。 「その他にも、コーチという道があります!」 全日本スキー連盟の指導員資格や各種スポーツ界で、優勝や表彰の経験や武道(剣道、柔道、合気道、空手・・等)の有段者(師範)の資格を所持しれいれば「コーチ」という仕事ができます。 また、エアロビクスインストラクター等の資格は各スポーツクラブで発行ていますが、公な資格としては認められていません。 プロスポーツ界(サッカー、バスケ、野球)で活躍していた経歴があれば、インストラクターとして活躍できます。 学校時代にスポーツクラブでキャプテン等をつとめた経験があっても受け入れてくれる場合もあります。 あきらめずに挑戦することが大切です!何事も「10年」あれば、プロになれます。今から挑戦することも大切です。「あきらめない!挑戦!」これがスポーツの志です。頑張って挑戦してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アスレティックトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる