解決済み
図書館司書について質問です。 今現在社会人4年目で、学生の頃に図書館司書に興味を持ち今になって資格を取得し、できたら図書館で働きたいと思っています。 仕事をしながらだと通信制大学での取得となるので八州学園大学、帝京平成大学などの資料を取り寄せました。 どちらにしたら良いかも悩みの一つなのですが、そもそも図書館への採用も狭き門であると知りました。 (しかもコネがないと...といったサイトも見ました) アルバイト(資格無しでもOK)が多いので、正社員採用が少ないならそもそも資格を取る意味はないんでしょうか。だんだん考えてたら訳が分からなくなりました。 時間もお金もかかる問題なのでじっくり考えましたが、資格を取るか否か→取るとして仕事と並行してできるか と、いろいろ悩みが増えていきました... どなたかアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。
1,023閲覧
アルバイトですら「要司書資格」だったりしますよ。不要の所もありますけど、有資格者は捨てるほど居るので、無資格だとアルバイトでも厳しいかもしれません。 資格を取るのは割と簡単です。むしろそこで躓くようではアルバイトですら務まらないでしょう。 正規採用はほとんどありませんが、民間企業と違って、新卒でも30歳でも採用される可能性は変わりませんから、駄目元で受験し続けるのもアリでしょう。 とはいえ、社会人4年目でこれから資格を取る? となると受験できるようになるのは27-28歳くらい? だいぶ遅いスタートです。チャンスは2-3年しかありません。 司書資格の勉強だけでなくて、普通の教養試験の勉強も必要になりますが、大丈夫でしょうか。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る