教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊に入隊希望の女子です。

海上自衛隊に入隊希望の女子です。海上自衛隊女子の教育隊は、横須賀にしかないと聞いたのですが、一般曹候補生と自衛官候補生の教育隊での生活は合同なのですか?? 訓練場所、内容、施設など違いを教えてください!

2,122閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    女性学生の教育部署は正式には、海上自衛隊横須賀教育隊教育第2部といいます。 2佐の第2部長(現在は女性)と3佐の第2部教務幹事以下第121分隊(曹候補生)、第131分隊(自衛官候補生)、第132分隊(自衛官候補生)の3個分隊が4月~8月までの教育を受けています。今年の採用人数は曹候補生40名、自衛官候補生80名でしたから各分隊40名の3個班編成となっています。 ちなみに平成23年度は女性だけで曹候補生180名、自衛官候補生120名という大量採用でしたので、一部男性隊舎を改修して教育を行った実績があります。 女性隊員用の居住場所(要するに隊舎)は、6階建ての独立した建物で学生は各分隊ごと2階~5階の居住区画に分かれて生活しています。 各階には、分隊事務室、当直班長寝室、学生居住区(4人部屋)、自習室(各班に1室)、洗濯機室、乾燥室(洗濯物は屋外には干さない)、トイレ、物品庫等があります。浴室は1階に2箇所あり共有区画です。 男性隊舎とは、400m近く離れており途中小さな山で視界も遮られていますから覗かれることはありません。 食堂、プールなどは教育隊に1箇所しかないので、教官、男子学生、女子学生が一緒に使います。食堂については、教官、学生等座る場所がだいたい決められています。 曹候補生と自衛官候補生では、もともと教育期間が違いますので一緒に訓練や授業を受けることはありません。また、休日の外出についても、手続き等は各分隊ごとで行われますから、他の分隊の学生と会うことは禁止にしていませんけど、同じ分隊(班)の仲間と行動することが多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 海自OBです。初任海曹課程は横須賀教育隊でした。 しかし、女子専用隊舎の現状を把握していません。 存在は承知しているが、何階建てで、収容人数等は知らない。 しかし、定年退職前の最後の部隊は○教育隊でした。 男子隊員の一般曹候補生と自衛官候補生の違いを見ています。 ...以上を踏まえての一部推測ですが、回答しておきます。 課程が異なるので、訓練内容が少し異なるので 一般曹候補生と自衛官候補生の生活・訓練は合同ではありません。 居住に関しては、例えば2階と3階と、分けられるはずです。 訓練ABCをする場合、 ひとつは訓練Aから、ひとつは訓練Bからと、重ならないように調整。 施設も有限なので、順番が異なる。 短艇競技、持久走競技等のイベントは合同で実施もあり得ます。 どちらも職員が役員として出ますので、 2日に分けるより、まとめて1日で実施する方が業務に影響が少ない。 一般曹候補生の方が教育期間は幾分長めです。 つまり、入隊式は同じ日でも、終業式の日時は変わります。 定年して6年、↑同じ日かどうかは現時点、把握していません。

    続きを読む
  • 女性学生隊舎の海桜館が割り当てられますが、初任海曹課程の学生と入校がかち合ったり、採用数がやたら多かったりすると、場合によっては旧隊舎(男性隊舎)を割り当てる可能性もあります。 訓練と場所は一緒となる場合もありますが、その時の部隊の考えにもよりますため、確実なことは言えません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる