教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の大学生です。 私は日本語と中国語がぺらぺらです。でも英語が話せません、大学のキャリア支援の先生には英語も話…

就職活動中の大学生です。 私は日本語と中国語がぺらぺらです。でも英語が話せません、大学のキャリア支援の先生には英語も話せたら、三ヶ国語だと就職にかなり有利と言われました。でも私は英語が全くできません、中高と英語をサボってきました。先生にはTOEICで600点以上取りなさいと言われましたが、英語の文法すら分かりません。TOEICを600点以上取る為には何から始めればいいですか?何方か教えてください。 また、私はどういう就職先が向いてるか、意見があれば是非聞きたいです。 将来に迷走する私を助けてください。

続きを読む

271閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    メーカー(製造業)とかよさそうですね。 中国展開してるメーカーは非常に多いので、中国語の需要はかなり増えています。 製造業以外でも中国企業との取引を行っている商社や貿易関連などでもアリですね。 何にせよペラペラクラスで喋れるならかなり有利だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる