教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について 現在英語圏の大学に通っていて8月に卒業予定です。 大学は情報系の学科です。 卒業後日本で就職した…

就職について 現在英語圏の大学に通っていて8月に卒業予定です。 大学は情報系の学科です。 卒業後日本で就職したいのですがいくつか心配があります。高校から留学していて、高校卒業後、2年制カレッジに行き始めました。しかし、そこでサボってしまい、4年ほど学校に通ってほとんど単位を取れないような生活や、日本に帰ってきてバイトしたりして過ごしていました。(ニートみたいな生活) 3年ほど前にこっちの4年制大学に編入して8月に卒業できる予定です。 現在、26歳で就職予定の来年の4月には27歳になっています。 持っている資格といえばTOEIC940点くらいです。 今現在リクナビなどで日本の学生と同じように就活していますが、帰国できるのが8月末なので説明会などには行けない状態です。 また、11月にボストンキャリアフォーラムにも行く予定です。 希望の業界1位はIT系(ゲーム会社、web系、SIerなど)で、次にメーカー、金融などですが、それ以外でも大手の総合職など絶対にこの業界がいいというのはありません。 IT系だと、プログラミンスキルを重視されると思うんですが、そこまで得意ではありません。 IT系がいい理由は、大学で習ったことを活かしたいのと、また将来こっちの国に戻りたい場合、IT系の職だとこっちだと仕事が見つかりやすいので一応オプションを残しておきたいからです。 英語を活かすような仕事はなるべくしたくありません。日本に帰国を決めた理由の一つが英語での生活が嫌になったからなので。しかし就職できるなら仕方ありませんが。 新卒で年齢を重視する日本で就職できるでしょうか? また、こんな自分におすすめの企業はありますか?こっちにいるとあんまり企業の情報が入ってこないのでなにかおすすめの企業や業界を教えて欲しいです。

続きを読む

130閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本の企業は就職ではなく、就社できる人を望んでいます その辺の感覚を身に着ける必要があります 就社はアメリカではほぼありえない発想です

  • 採用コンサルタントをしています。 >新卒で年齢を重視する日本で就職できるでしょうか? 企業規模やその企業の文化にもよりますが、 基本的にベンチャー企業ではそのような学生が就職して 大活躍しているケースをたくさん目にします。 帰国できるのが8月末とのことですが、 就職活動解禁時期がずれこみ、大手企業の影響が後半にも予想されるので その時期でも採用活動している企業が今年は多いと思います。 就職活動、頑張ってください!! https://ventry.jp/vent_blog/761

    続きを読む
  • 海外でのシェアが高い製品を作っているメーカーがいいと思いますよ。 SONYとかCANONとかTOYOTAとかどうでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる