教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人事業で習字の講師って、なれるんでしょうか?

個人事業で習字の講師って、なれるんでしょうか?資格はないけど、「やっていいですよ」という許可書みたいな物があれば。 そういうのあるんでしょうか? 一応、字はキレイって言われます。 家庭教師的な感じでもいいんですが。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特に資格がなくても教室を持つことは問題ありません。 学習塾の講師でも、教員の資格がない人もあるのと同じです。 ただ、指導する場合に、教科書のようなものがある方が便利ですし、 段・級をつけて目標を持たせることも大切だと思います。 段や級に頼らず、指導者の資質だけで教える場合もありますが、 大抵の場合、かなりの実力者(日展など大きな展覧会の審査員など)でないと 人が集まりません。 何より、書の事を勉強していないと、指導していても行き詰まってしまいます。 簡単な事でいえば、墨の選び方、磨り方、筆の種類と使い分け・・・ 人を教えるにはやはり相応の勉強が必要ではないでしょうか?

  • 日本書道連盟とか日本書道教会などに加入してる師範の先生が教える書道教室に入門し、自分も昇段試験を受けて師範としての名前をもらい、それからじゃないと難しいんじゃないでしょうか。 昇段試験を受けるにはやっぱりそういう団体を通すのが一般的ですよね。 資格のない先生に習って、別に資格も得られないけどなんとなく字がうまくなる…という家庭教師にお金を出して習いたい人もちょっといないかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる