教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士の資格は海外でも使えますか?

弁理士の資格は海外でも使えますか?こんにちは。初めまして。 現在、弁理士の仕事に魅力を感じ、弁理士資格を取ろうかと考えている30歳の女性です。 特許事務所での勤務経験なし、知的財産検定も持っておりません。 今まではロジスティックスの営業としてずっと働いてまいりました。 大変難しいと聞いております弁理士資格ですが、取って、語学力(日独英)を活かして海外でも働きたいのですが、日本で取得した弁理士資格は海外でも使えるのでしょうか。 私の良く知っている方で、ドイツ在住・幼稚園教諭の資格を日本で取得後、ドイツにて書き換えて働いている人がいますが、弁理士もそのようなことが可能なのでしょうか。 海外に移住したいという気持ちも強いため、書き換えが出来て働けると非常に嬉しいです。 どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示くださいませ。 宜しくお願い致します。

続きを読む

331閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    使えないです。日本の資格だから。 ただ弁理士資格を取って、海外の特許事務所に勤務している人はいます。 同様に中国の弁理士資格を取って日本の特許事務所に勤務している中国人もいます。

  • 肩書にはなるみたいですね。 学歴・資格社会の国は多いみたいです。 国内より扱いがよく、仕事も得やすくなるらしいです。 書き換えはできません。 ただ、理系でなければ、弁理士はお勧めできません。つらくなる可能性高いですよ…

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特許事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる