教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

番組制作会社に就職したいと思っている高2です。

番組制作会社に就職したいと思っている高2です。基本的にどのような手順で進路を決定したらよいのですか? 大卒じゃないと無理ですか?(○○大の学力が必要などと教えて頂きたいです) 専門学校に行かなくてはならないのでしょうか? 資格とかも必要ですか? 最低限のことを教えて頂きたいです! 仕事の内容もどういったことをしていくのかも詳しく知っている方は回答の方お願いします 無論、現在その会社に勤めている方であるととても助かります!

続きを読む

258閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    マスコミ経験者(構成作家“丁稚奉公”から技術職へ転身)・映像音響関連の有資格者です。 制作会社と云っても「ディレクター」「アシスタントディレクター」と云うような「制作系」と職と,「カメラマン」「カメラアシスタント」「音声マン」「編集マン」「ビデオエンジニア」と云うような,「技術系」のお仕事に分かれています。 必ずしも大卒である必要はありませんが,とりわけ後者の技術を学ぶ上では専門学校で難解な電気工学(電磁気学)・音響工学(数学にはある程度通じていないと難しいです)・映像・放送の仕組みから機械操作・なぜそのような操作が必要か,などみっちり学べるので,前述どちらのお仕事に就きたいかで決めるのが良いと思います。 ディレクターなどの企画系であれば,技術よりも番組の段取りや面白さが先行されるので(※ディレクターがカメラを回す場合もありますが,あれは「デジ」と呼ばれる家庭用カメラをベースにしたカメラで,フルオートで誰でも使えます),文学部出身だったりする方もいらっしゃいました。 ただ、いずれの場合もアシスタントから始まりますので,体力が十分にあり,かつ他のスタッフがスムーズに仕事を進めるように細心の気配りや機転が必要です。

    ID非表示さん

  • 番組制作と言っても、其処には色々な役割があります。資格が要らない物もあれば必須な物があります。 どうしてもそういった仕事につきたいと言うのであれば、今からでも色々な製作会社などに問い合わせをし、必要最低限どのような資格があればいいのか、自分がどのような部署に行きたいのかなどの情報を集めたうえで、早期取得に向けた自主的な勉強をお勧めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 行きたい制作会社に問い合わせてください。それが一番早いですよ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタントディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

番組制作会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる