教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今ってフリーターのイメージってどうなのでしょうか?

今ってフリーターのイメージってどうなのでしょうか?最近は、雇用形態の多様化と、企業が最初から正社員として雇う人数を大幅に削減をして非正規から雇う傾向が高まってると聞きました。なので、フリーターの人がますます増えてきているそうです。その中で、フリーターのイメージは今と昔で変わってきてるのでしょうか。

198閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    かつてはフリーターに対しては、まじめに働く意欲のない遊び人のようなイメージがありました。 しかし今では、フリーターと言う言葉ができた頃からフリーターを続けている人は、既に40~50代になっています。 10数年後には、正規雇用に就いた経験がないまま還暦を迎えるフリーターが、100万人単位で出てくる事になるでしょう。 年寄りには、今でもフリーターに対して極めて否定的な人も多いようですが、フリーターも働き方の1つとして完全に定着しているのが現実です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 確かに雇用形態は多様化していますが、いつの時代もフリーターは単なる金を稼ぐための手段に過ぎないという事は変わらないのではないでしょうか? 要は「何でフリーターをやっているのか?」という事なのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 何も変わっていません。 定職につかない半端物。 未来の無い人です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる