教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイナーの方に質問です。

グラフィックデザイナーの方に質問です。知り合いの和菓子屋さんの包装紙をデザインすることになりました。 その際、ロゴ(ロゴマーク+欧文の店名)を素材とていただいたのですが、クライアントから『前回はロゴをそのまま入れただけなので、書体などをもう少し優しい雰囲気に変えていただきたい』との文が添えられていました。 ロゴは他社で作っており、お店の看板にもなっています。安易にロゴを改変したくないのですが、なんと説明すれば良いでしょうか? ロゴは簡単に変更、改変できないことを、素人の方に説明する時の理由を教えてください。

補足

ロゴタイプはおそらく打ち文字ですが、ロゴマークと一緒になっているため、ロゴとして作ってある認識です。 ころころ変えるとブランディングが上手くいかないというのは、私も同意見です。 それを、デザインやブランディングなどの考えとは無縁なお客さまに、具体的にどういうふうに伝えれば納得していただけるかを、教えていただきたいです。(例えば、なぜロゴを変えてはいけないのか、ブランディングしないといけないのかなど)

続きを読む

118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ロゴタイプもロゴとして制作されてるものですか?それとも、その欧文には特に縛りはなく、変えてもOKなものですか? あと他社が、というのもありますが、あなたが作ったとしても、基本的にロゴというものはそんなにころころ変えてしまってはブランディングはうまくできません。そのあたりを説明した方が良いのでは? ただあなた自身がブランディングの勉強してなかったら、ここでいくら回答もらっても、うまく説明できないと思いますよ。 仮にブランディングを理解しててクライアントに説明したとしましょう。それでもロゴを改変したい、というのなら、改変すればいいんです。それがクライアントの要望なのですから。こだわる必要はないです。 あなたが安易に改変したくない理由はなんなのですか?それがまだ漠然としてるんじゃないでしょうか?なんとなく、じゃないのですか?

  • その和菓子屋さんがきちんと本社に許可をとったうえでロゴを変えたいと言ってるんでしょうか? 例えばその和菓子屋さんが1店舗のみであれば、どの会社がロゴを作ったかなんかどうでもよくて、クライアントが変えてくれって言うのであれば変えたっていいと思うんですけど。 うちも大手の飲料水の会社さんとお付き合いありますが、ロゴ変えてくれって言われたら変えますよ。 ロゴを変えたら良くない理由はいくらだって説明出来ると思うんですけど・・。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる