教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の秋に3歳下の後輩が結婚するらしいとの噂を聞きました。私は4年前に結婚したのですが、その時は普通に仲良くしていたので…

今年の秋に3歳下の後輩が結婚するらしいとの噂を聞きました。私は4年前に結婚したのですが、その時は普通に仲良くしていたのでその後輩からお祝いを頂いていました。 しかしその後、ブログやFacebookで私はまだしも旦那の悪口まで書かれているのに腹が立ち、その後輩との付き合いを考えるようになり、職場も離れて居ることから今では話もしていません。 それに私は今妊娠中で、6月末から産休に入ります。 知らなかったといえばそれで済むかもしれませんが、一応私はその子に結婚祝いを貰ってるから、礼儀としては渡すべきだとは思っていますが、悪口を言われてる後輩に渡したくない気持ちもあります。 皆さんならどうしますか?今の世の中割りきってる人も居ると聞きます。 どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。

続きを読む

59閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    祝儀、儀礼、社交、です 嫌な相手は、否定する、攻撃する、嫌がらせをする、では、北朝鮮と同じです 嫌だからこそ、苦手だからこそ、交際費を使う、先進国の外務です 西欧で発達した洋菓子、これは、外国賓客に対し、我が国はこれだけ材料がある、攻めると怖いよ、と和やかに威嚇する意味合いがあります 嫌いだ、という気持ちが強ければ尚更、御祝儀は弾む 悪口への報復は別次元 あげて後悔するか あげずに後悔するか あげてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる