解決済み
ゲームプランナーが持っておくべきスキルは何でしょうか?ゲーム制作に関する知識を広く浅く知っておき、一つだけ深くして武器にしたいのですが、CGやプログラム、デザインなどでどれがいいのでしょうか? 自分はプログラムかなと思いますがどうなのですか? 答えにくい質問だと思うので「強いていえば」と言うような回答で構いません。お願いします。 自分は学歴が無いので大学で頑張って技術面を伸ばそうと思っています。もう大手には就けないと思いますが、ある程度作りたいものを作れる会社に入ることが出来ればいいかなと思ってます。 本当はいい環境でクオリティの高いFPSなどを作りたかったのですがorz 実績なしで技術だけで買ってくれる会社なんてほとんどないですよね?
441閲覧
現在ゲームプランナーをやっている者です。 ゲームプランナーが持っておくべきスキルですが、 コミュニケーション能力・資料作成能力などは当たり前というか質問者様も十分にご理解されている部分かと思います。 質問者様の「一つだけ深くして武器にしたい」というのはすごく重要でご質問にある CGやプログラム、デザインなどでどれがいいのでしょうか? というのは正直どれでも問題はないと思います。 プログラムを知っていれば、 ゲームを作る上でプログラムでできる限界がわかるので無理な仕様を作ることもなくなるでしょう。また、プログラマーが知りたい情報を自身で理解しているので必要な情報を盛り込んだ資料を作成しやすい・指示しやすいといった面があります。 これはCGやデザインについても同じことが言えると思います。 武器にするのであれば、一から用意する時間がもったいないですし苦手なものを無理にやるのも成長の妨げになる可能性もあるので、興味がある分野やすでに自身が経験済みの分野に注力して武器にすることをお勧めします。 >本当はいい環境でクオリティの高いFPSなどを作りたかったのですがorz >実績なしで技術だけで買ってくれる会社なんてほとんどないですよね? ゲーム会社はわりと会社を転々とする職ですし、 どんな小さな会社であろうとどんな形でもいいので一歩足を踏み入れて振り落とされないようにさえすれば、チャンスはきっとあります。 プランナーを目指すなら、 企画書を必ず複数種バリエーションを用意するといいと思います。 あとはゲームエンジンつかってでもいいので自身で作成したゲームとその仕様書を用意できると○です。
強いて言えば、コミュ力。(会話や口がうまい事では無い。一つの問題に対して相手と激論を交わしてもその相手と仲良くいる事が出来て、何か問題があった時そういう相手でも気軽に相談でき、困った事があった時そういう相手でさえすぐに助けてくれて、そういう相手が困っている事を言い出せない時にもすぐに気づいてあげられるくらいその人を理解できるような、普段の関係を良好に保てる能力。立ち居振る舞いや言葉の選び方や表情や普段からよく話す機会を持つ努力などから出来る状況なので、雄弁か無口かは関係ない。) まぁコミュ力ちゅうてもわからんだろうから、スキル的なものを言えば、作業を自動化する能力で、スクリプトやバッチファイルなどを組める能力。 プログラマー(実装)⇔プランナー(コンバートやチェックや管理)⇔CGデザイナー・サウンドクリエーター(音や絵データの作成) 上記のように作った絵や音をゲームに実装する間にプランナーが入る。 実装までにデータを何重にもコンバートしたり、数万という音や絵データの納品から修正されたものだけを抜き出してきたり、絵や音データに対してゲーム的な都合で特定データのみ意図的にコンバートを変えたり、とか自動処理ができないと何年たっても仕事が終らない。 また、シナリオライターの書いたシナリオはそのままだとゲームにならない。ゲームとして実装するためにはなんらかのデータの形にしてゲームに組み込まないといけない。よく用いられる手法がスクリプト。ただのシナリオライターにはスクリプトは組めんので普通はプランナーがやる(仮にもプログラムだからプログラマーやスクリプターがやるのが正しいが)。スクリプト言語も使いこなせるほうが良い。 プランナーならプログラム能力は問われんでしょ。問われるのは企画書などのプランニングの能力っしょ。就活までにいい企画書を作っときゃいいんじゃない? ゲーム作成の経験が欲しいなら、サークルなど作って、UNITYなどでゲームを作りゃいいと思う。
自分はプランナーではありませんが、CGデザイナーとして10年程仕事をしています。 何だかんだで長く仕事をしていて。色んな人を見てきて居ますから、その経験から言いますと、 強いて言えば、 一番重要な事は、自分の頭で考えられる脳味噌を持っているかどうかの一言に尽きます。 こうした仕事は、基本的にディレクションになりますので、様々な部署から出て来た問題を解決する事が主だった仕事と言って良いです。 当然の事ながら、周りからどうすんのよ?と聞かれる立場な訳で、そうした問題に対して適切に対応しなくてはいけません。 その中には明確答えの無い質問もあり、そうした事にも人を納得させられる答えが必要になります。 そうした仕事を目指している人に対して言える事は、 「こんな場所で質問をしたヤツ全員、才能0なので諦めた方が良いですよ。」の一言です。 自分の人生のプランニングくらい、自分自身で考えられない人間が、 何十人、何百人と言う人を動かせるわけ無いでしょう?。 その当たり前の事を言われないと気付けない人間は全員無理です。 ちなみにプランナーは、その会社に必要な人数が非常に少ない仕事ですが、やりたい人が多い為、とても狭き門となっています。 毎年、大手であれ1000人以上、小規模な会社でも100人以上の応募があると考えて下さい。 書類審査の時点で、その中で飛びぬけて優秀だと思われなければ、面接にさえ呼ばれない訳です。 こんな場所で質問しているような人は、 大手どころか、下請けや小規模な会社も無理ですよ?。 ちなみに、実績なしても、技術があれば買ってくれる会社は普通にあります。 むしろ、この手の仕事は学歴なんぞ重要ではなく、純粋に高いスキルがあるかどうかになります。 なので、飛びぬけて優秀なら、どの会社のどの職にも簡単に就職出来ます。 ですが、質問者さんがそう言う人材になれる可能性は、限りなく0に近い0なので、 諦めた方が早いです。 いや、諦められないんだよ。 って言うのなら、学生の内にゲームの一本くらい作りましょう。 全部自分で作っても良いし、いや、無理だよって言うようであれば、 協力してくれそうな人を探して頼み込む。 そうした烏合の衆を集めて統率してゲームが完成したのなら、何処かしらの会社に入れる位の技術があるとは思いますね。 プランナーとしての技術があるって言うのは、そう言う事なので。 まあ、何にしても質問者さんの考えは、凄く軽めに言ってもゲロ甘なので、 その考え方を矯正する所から始める事をお勧めします。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
ゲームプランナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る