教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の私には「機械設計技術者試験2級」の受験は無謀でしょうか? また、3級に比べて2級はなぜ受験料が2.5倍にも膨れ上が…

今の私には「機械設計技術者試験2級」の受験は無謀でしょうか? また、3級に比べて2級はなぜ受験料が2.5倍にも膨れ上がっているのでしょうか?私自身、大学機械工学科卒の溶接工で仕事上図面はよく見ます。 2級は無謀かもしれませんがチャレンジしてみたいと思います。 (過去の投稿です。) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11140919766/a349819613?open_reply=1

続きを読む

346閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    無謀かどうかは貴方の実力次第ですし、 チャレンジしたいなら、すれば良いのです。 誰も妨げませんし、誰も結果を予言出来ません。 高い目標に向かって努力し、 難関試験を受けるのは良い経験になると思います。 (機械設計2級が難関かどうかは、議論があろうが。) 溶接関係で、専門級にはチャレンジしないのですか? (仕事で必要なものは、もう持っているかな?) > なぜ受験料が2.5倍 こればっかりは主催者側の意向なので、私からは何とも・・。 私は機械屋それも設計業なのに、 電気主任技術者や電気通信主任技術者を取ってしまいました。 難関資格にチャレンジするのは面白いよ。 一つ懸念は、受験資格の件。 「設計」の実務経験の年数を記入しなければならないので、 それは事前に確かめておきましょう。 (自己申告で、証明などは不要ですけれどね。)

    1人が参考になると回答しました

  • お久しぶりです、あなた様の所持資格では会社で必要な部類とは思えません。 最低限必要な資格以外のも所持してるようですが趣味で考えるべき。 他の回答者からもある通り溶接関連なら専門級は所持してるのは当たり前のことです、工場勤務なら尚更。 会社で専門級を受けさせないなら受けさせても落ちる、または仕事に活かすことが出来ないと判断したかでしょう。 私は複数所持してますが実技更新で落ちることはまずないですが毎回プレッシャーを感じます、ちなみに溶接免許と思いがちですが免許ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる