教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の資格を独学で取得しようと思って勉強をしています。 正しく言うと、子供に関わる仕事をしたくて、児童相談所などを目…

保育士の資格を独学で取得しようと思って勉強をしています。 正しく言うと、子供に関わる仕事をしたくて、児童相談所などを目標に、公務員になる勉強をしていたのですが、お恥ずかしい話、保育士になるのには大学やら専門やらを出ないといけないと思っていて、今まで諦めてました。 が、ちゃんと調べてみたら、ざっくりですが保育士になるために大学や専門を出なければいけない、ということはないということを知り、目指したいと思いました。 私情により、お金もなく大学や専門に通う時間もありません。 いろいろ自分なりに調べてみたのですが、お聞きしたいのは以下ことです。 ①筆記試験の科目の中で特に重要な科目、特に力を入れるべき科目を教えてください。(保育原理、社会福祉、など順位をつけてくださっても結構です) ②参考書や問題集のオススメを教えていただけると嬉しいのですが、ユーキャンなどの通信講座に手を伸ばすほど金銭的余裕がないので、このテキストは全科目カバーできる、とか保育士原理はこの参考書がいい、などで教えていただけると嬉しいです。 ちなみに来年3月に高校を卒業しますので、受けるのは2016年度の試験になるかと思います。 独学で保育士の資格を取得するのはとても難しいと、知っていますし、文面ではなんとでも言えますが本気で目指しているので、独学なんて無理だの大学に通えだの、そう言ったご回答は結構です。 長くなりましたがよろしくお願いします。

続きを読む

3,592閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    (1)保育士になるには 保育士試験を受けて保育士資格を取得するという方法はあります。 しかし、来年3月に高校を卒業する人には、保育士試験の受験資格がありません。高卒で保育士試験を受験できるのは、だいたい20年ほど前に高校を卒業した人までです。今から高校を卒業する人は、高卒では受験できません。したがって、あなたには受験資格がありません。 独学での合格が難しいかどうかという以前に、試験を受けることができないのです。 高卒という学歴で保育士試験を受けられるようにするには、2年以上の実務経験が必要です。詳しく言えば、「児童福祉施設において2年以上かつ2880時間以上児童の保護に従事した経験」が必要です。つまり、無資格の状態で保育補助として2年以上働く必要があるのです。 しかし、無資格の18歳を雇用してくれる児童福祉施設(保育所など)を見つけるのは困難です。 したがって、高卒+実務経験2年で保育士試験を受験するのは不可能ではありませんが、あまり現実的な計画とは言えません。 (2)児童相談所で働くには 児童相談所の職員には様々な職種がありますが、正規職員として働きたいなら公務員試験を受けて合格しなくてはなりません。 例えば、児童福祉司(児童相談所のソーシャルワーカー)になりたいなら、公務員試験の地方上級(大卒程度)の「福祉」枠を受験しましょう。 児童心理司(児童相談所の心理士)になりたいなら、公務員試験の地方上級(大卒程度)の「心理」枠を受験しましょう。 ただし、公務員試験試験には、受験資格の規定があります。行政職の場合には年齢の基準を満たしていれば受験できることが多いのですが、専門職の場合には年齢だけでなく学歴の規定もあることが多いかと思います。ですから、高卒では「福祉」や「心理」の枠を受験することはできないでしょう。 その他に、児童相談所には医師、保健師、栄養士などの職員もいますが、これらは資格免許が必須な職種ですので、明らかに受験資格を満たしていません。 保育士として児童相談所に勤務することをお考えのようですが、児童相談所には保育士はあまりいません。いるとしたら一時保護所ですが、保護児童がいる時だけのパート勤務程度です。 もしも、公務員試験初級(高卒程度)の受験を考えているなら、「一般事務」の枠でしょうか。これなら、高卒で受験できます。児童相談所に勤務できる可能性もあります。ただし、直接的に子どもに関わる仕事はしません。職員の給与支払など総務的な仕事を担当します。 なお、公務員には異動がつきものです。希望どおりに児童相談所に配属されるとは限りませんし、配属されてもずっと同じ職場にいられるわけではありません。 まとめると、 2016年度の保育士試験を受験するというあなたの計画は、残念ながら実現不可能です。 高卒で保育士資格を取得するのは、不可能ではありませんが、かなり困難です。 児童相談所で支援に携わる職種で正規職員になるのは、受験資格の面からほぼ不可能です。 児童相談所の正規職員なら職種は何でもよいなら、一般事務としては可能性があります。 保育士の資格を取得して児童相談所に勤務するのは、パート程度の仕事でよいなら可能性はあります。 ご参考にどうぞ。

  • ☆独学して、保育士の資格を取得する場合、 →保育士国家試験には、 「高校卒業後、大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者(学部・学科の制限は一切なし)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者(学部・学科の制限は一切なし)」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が2880時間以上、という2条件両方を満たす者(※1)」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象です。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても、断られてしまい、 講座で勉強すること自体できません・・・。 →こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 毎年8月に、一次の筆記試験9科目(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論)が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・合格率は、毎年8~15%くらいとかなりの難関。 (10人受験したうち、合格するのは1~2人という感じの試験) →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 (※1)→しかし、児童福祉施設や保育園の場合、 「職員募集!保育士資格、児童指導員任用資格、教員免許のどれかをお持ちの方を希望!」といった、 資格制限付きの正社員やアルバイト・パートの求人募集や、 「職員募集!子育て経験のある方(※)なら、資格はなくてもOKです!」 といった、保育補助アルバイト・パートの求人募集、 (※)既婚者・シングルマザー・シングルファーザーなど ・・・という求人が、出されることがほとんど、です。 →例えば、 子供さんが泣き止まないので、 お昼寝用の布団に、うつぶせに寝かせたら、泣き止んだので安心し、 かけ布団をかけ、そのまま放っておいたら、 肺や気管が圧迫された子供さんの呼吸が止まり、 気がついた時には、子供さんが息をしておらず、 大至急、救急車で病院に運んだが、すでに手遅れで、正式に死亡が確認された。 ・・・といった、 無資格のパートさん・バイトさんの知識不足による死亡事故・事件が多発し、 親御さんが、 「昨日まで、元気に走り回っていた子が、 「今日お亡くなりになりました。大変ご愁傷様でございます」って言われても、 全然納得できません!!!」 ・・・と、 5千万円あるいは1億円の損害賠償を求める裁判を起こすなど、 大騒ぎとなったことがあります。 →ですから、今は、職員の採用が、すごく厳しくなっていますので、 「働きながら勉強して、保育士の資格を取る」というのは、 すごく厳しく難しい、と思われます。 →そもそも、 「資格なし&子育て経験一切なし」で雇ってくれる場所は、 ほとんどありません・・・。 ※例えば、1日3時間で週3日の保育補助パートだと、 2880時間以上という条件を満たすには、 80ヶ月(6年8ヶ月)の勤務が必要です。 →そのため、最悪の場合は、 「10年もかかっちゃって、もう30歳になっちゃったけど、 まだ資格とれてません(泣)」 ・・・といったことにもなりかねませんので、 私としては「無資格で勤務経験を積んで受験」という方法は、 オススメできません。 →もし、雇ってくれる場所があったとしても、 「資格なし&子育て経験一切なし」の人を、 最初から、フルタイム勤務の常勤正社員として雇うことは、 普通、まず、ありえませんので、 最短の2年で、勤務時間数の受験制限を満たすことは、できません。

    続きを読む
  • 今、高校生ですよね? ということは、卒業後、すぐ、というのは、 他の方もおっしゃっているように 『受験資格』がないから無理です。 お金がないならば、卒業後、すぐ、 『職業訓練校』という方法はいかがでしょうか? 専門学校に行きたくない、というわけではないですよね? お金があれば、行きたい、のでしたら、 『職業訓練』ならば、お金がなくても通えます。 だいたい、どこかの専門学校に委託していますから、 実際は訓練校、というより、そこの学校に通うことになりますが、 学費面ではかからなくなります。 テキスト代等はかかると思いますが、 それぐらいでしたら、今からアルバイトをするなりして 頑張れば、何とかなると思います。 今すぐ、相談しても来年度の入校ですから、無理でしょうが、 来年1月ぐらいにはハローワークに相談してみては? そして、保育園や学童クラブ等でアルバイトをすれば、 何とかなると思います。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • ちょっと待った! minamimori_2さんのご指摘がその通りです。 あなたは、来年の3月高校卒業ですから、そのままでは保育士国家試験の受験資格はありませんよ。 ladrinha2004さんが受験できたのは、おそらく「平成3年3月31日以前に高校を卒業された方」(または「平成8年3月31日以前までに高校保育科を卒業された方」)だからだろうと思います。 それ以降の卒業者については、 ・高校卒業後、児童福祉施設で実務経験が2年以上 無い場合には、そもそも受験資格が与えられません。もう一度よく調べてみて下さい。 ですから、あなたの場合どう頑張っても2016年に試験を受けることは不可能です。ではどうするか、ということですが。 ○お金もなく大学や専門に通う時間もありません ということであれば、「実務経験2年以上」を積むしかありません。具体的には、臨時でもアルバイトでも構いませんから、児童福祉施設(学童保育施設も含む)で働くことです。 2年以上というのは、正確には「2年以上かつ2880時間以上」です。仮に、アルバイトで一日6時間仕事をするとしたら、 6h×20日×12ヶ月=1440h ということで、2年で2880時間になるわけです。 つまり、時給800円程度で、2年間フルタイムと同じように働いて2018年に受験資格が生まれることになります。これが一日4時間勤務(学童保育だとこのくらい)となれば3年間必要ということになります。 それでも、「本気で目指している」ということならやり抜くしかありません。まずは、そうした仕事を探し、実務経験を積むことと並行して勉強を始めて下さい。試験対策などその後の話です。 あなたが受験できるのは、最短で2018年なのですから。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる