解決済み
働きながら正看護師資格取得を目指し てる方いますか? 閲覧ありがとうございます。 来年から看護学校へ行こうと思い、生活もあることから働きながらを前提に考えています。 看護助手(パート)へ転職して、看護の現場で経験しながら勉強しようと思っています。 病院のホームページの採用ページを見ていたら、縛りはあるものの学費を学費を(援助)貸してもらえたり、シフトの融通など資格取得をサポートしてもらえる制度のある病院がありました。 全くそういった資格取得に向けての制度の説明が載ってなかった病院もありました。 私が行きたいと思ってる病院はそういった説明が載ってませんでした。 看護助手から資格を取得し、その病院で准看護師、正看護師として働いてる方はどういった職場選びをしましたか? 大変さなど教えてもらえたなら嬉しいです。
455閲覧
働きながら看護師になる方法は、准看護師を経て看護師になる方法しかありませんが、そこは理解されているのでしょうか? 働きながら(看護助手)准看護学校(全日2年または定時制3年)へ通い、その後准看護師になったら看護師への進学課程(定時制3年)に働きながら通うという方法になります。 ただ准看護師養成学校は減っているので、お住まいの地域にないかもしれません。 また准看護師養成学校は医師会立がほとんどで、その医師会の関連病院で資格取得後働くことが原則です。 働きながらというほど楽でもないし給料もよくないし、何より時間がかかります。 途中で挫折ややむ得ない事情で諦めざるを得ないこともあるかもしれないです。 働きながらの例として、7時から12時程度まで看護助手として勤務、13時から学校へ行き午後授業。実習の時は勤務はせず朝から病院実習をする。 午後で終わればいいほうで、授業が終わればまた病院に戻って21時くらいまで勤務という場合もあります。 勤労学生としての採用は病院ごとに異なるのでなんともいえませんが、学費は病院負担で働く分を時給計算の場合と、給与いくらの中から学費を引いて残りが収入となる場合などいろいろです。 >全くそういった資格取得に向けての制度の説明が載ってなかった病院もありました 今、看護大も増えていて大きな病院は新卒看護師が集まります。 働きながらの勤労学生を育てなくても、いいのです。 あっても看護学生向けの奨学金制度ではないでしょうか? 奨学金制度は看護学生に貸し付けして就職することで返金義務が無くなるもので、学生中に労働はしなくて済みます。 働きながらの准看護学校が近隣になければ、看護の学校へ進学して奨学金を借り受けて看護師になるほうが専門で3年でなれます。 公立の学校へ行けば学費は安いです。 一昔前なら働きながら准看を経て看護師になった者も多いですが、近年は奨学生でストレートで看護師になる者が大半です。 あと、看護助手で働けば学校へ行ける・行かせてもらえるわけではなく、まずは学校入学がありきです。 看護助手として働いている病院に関連看護学校への推薦制度があれば、ラッキーですが、それだって必ず推薦してもらえるとか入学が確約されているわけではありません。 勤務態度がよく病院からの推薦を受けても、受験で落ちれば学生にはなれません。 受験して学校に入学を決めてから、就職(働く場所)あっせんという場合もあります。 どこまで調べてあるかわかりませんが、まず学校を探す、その関連病院を知ることが大事だと思います。 5~6年かかって働きながら看護師になるまで頑張れるのか、3年で済むように看護専門学校などへの受験を考えるのか、よく考えてみてください。
< 質問に関する求人 >
看護助手(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る