教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

四年制大学で史学を勉強し、卒業後ホテルのフロントに就職、もうすぐ入社1年になる23歳女です。

四年制大学で史学を勉強し、卒業後ホテルのフロントに就職、もうすぐ入社1年になる23歳女です。ホテルに就職したものの、いくつかのきっかけが重なって、子どもの頃からの夢だった看護師になることを諦められないことを自覚しました。 (子どもの頃からの夢だったのに何故学生のうちから看護を学ぶ進路を選ばなかったのか、いくつかのきっかけとは何かというのは書くと長くなるしただの身の上話になるので割愛します…) ①社会人から看護師になるにはどうするのが一般的でしょうか。(通う学校や看護師になるまでの期間等/曖昧ですみません…) ②看護短大、看護大学、大学の看護学科、専門学校…これらは何が違うのでしょう? ③私は将来的には正看護師になりたいと思っていますが、社会人から看護師になる人間が、正看護師になってから現場で働き始めるのと、准看護師として働きながら正看護師になるのとではどちらがより一般的なのでしょう ④いい年ですし、なるべく親に経済的援助をしてもらわずに済む方法を選択したいです。午前中病院で働き、午後から学校…という方法もあるようですが、そうなると看護師として働き始めるまでに何年かかるのでしょう… 私の調べが甘いせいで質問も曖昧ですみません。回答よろしくお願いいたします。

補足

私が見た限りの専門学校の募集要項では、社会人入試の受験資格に「2年以上勤務」「4月時点で満25歳以上」のどちらかが必ずありました。私の場合、来年4月時点ではどちらも満たせません。入学できるのは一番早くても再来年の4月… また「社会人入試は倍率が高いから一般入試の方がいい」という話も聞きます。一般入試なら上記のような制限もなく、来年4月の入学を目指せると思っていいのでしょうか(受験まで時間はありませんが…)

続きを読む

252閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会人を二年経験して、4月から看護専門学校に通ってる者です。参考になるかわかりませんが、私の経験等でお答えさせていただきますね。ちなみに私は社会人入試で看護専門学校に通っています。 ①社会人、現役生を問わず、看護師になるには看護大学に4年 / 専門学校または短期大学の看護科に3年 / 医師会の学校で准看を2年で取得 (更に2年通って正看の資格取得も可能) になるのではないでしょうか。 ②看護大学を卒業すると病院で働くときの基本給が専門や短大卒の看護師より若干高いです。また、看護大学を出れば保健師や助産師の資格にも挑戦することができるところが違いだと思います。(専門や短大卒でも専攻科に一年通うと受験可能ですが…) ③今は社会人でも正看を取得してから病院で働く方が多いと思います。あくまで私の周囲で、の話ですが。 ④私も経済的負担をかけないように資格取得を目指しており、色々と調べましたが、午前中に学校で午後は看護助手といった学校は今は少なくなっているようです。(もちろん、探せばあるようですが)なので、私の場合は奨学金を2つ併用しています。民間病院の奨学金と県の看護師養成奨学金です。一定期間、決められた病院に務めると返済不要というものです。病院に勤めてからも給料からの天引きもありませんし、学費等の経済的負担を軽くするにはとてもいい制度だと思います。ちなみに私は2つ併用で月々14万円頂いています。民間病院からと県の看護師養成奨学金になります。本当にこんな大金3年間月々頂いて返済不要なんて、びっくりなんですが…。( 笑 ) 社会人からの看護学校は本当に大変だな〜と入学してから実感しています…。勉強面もそうですが、18歳の新卒ばかりのクラスメートと付き合っていくのに未だに戸惑っています ( 笑 ) 本当に入学前の想像と入学してからは全く違います…( 笑 ) 的を得ているかわかりませんが、参考になれば幸いです ( ˆoˆ )

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる